蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 367// | 0310430244 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
290.93 689.8 290.93 689.8
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810452378 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
水谷 修/著
|
著者名ヨミ |
ミズタニ オサム |
出版者 |
サンクチュアリ・パブリッシング
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
201p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86113-001-8 |
分類記号(9版) |
367.68 |
分類記号(10版) |
367.68 |
資料名 |
夜回り先生と夜眠れない子どもたち |
資料名ヨミ |
ヨマワリ センセイ ト ヨル ネムレナイ コドモタチ |
副書名 |
Yomawari‐sensei 2 |
副書名ヨミ |
ヨマワリ センセイ |
内容紹介 |
不登校、非行、リストカット、薬物乱用…。子どもは、大人たちに何を求めているのか? 大人は、子どもたちに一体何ができるのか? 13年間の夜回りで見つけた、たったひとつの答え。 |
著者紹介 |
1956年横浜生まれ。上智大学文学部哲学科卒業。第17回東京弁護士会人権賞受賞。著書に「さよならが、いえなくて」「さらば、哀しみの青春」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
こんな法律トラブルが起こったら!?従業員が労働審判の申立て、仕入先の破産危機、クレーマーからの執拗な電話、個人情報の漏洩、株主からの会計帳簿の閲覧等請求、業法違反の発覚…。中小企業がよく遭遇する27の法律問題について、「具体的に何をすべきか」「対応を誤るとどんなリスクがあるのか」「この後、どのような流れになるのか」をわかかりやすく解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 従業員・役員に関するトラブル―人情も大事だが、法的に正しい対応を取る(解任したい取締役がいる―解任された取締役からの損害賠償請求に注意 従業員が着服していた―懲らしめるより、被害回復 ほか) 第2章 取引先に関するトラブル―一つの取引先への対応の失敗が命取りに(取引先から債権を回収したい―貸し倒れを防ぐためのポイント 仕入先の破産危機―二重払いを避けるために ほか) 第3章 情報管理に関するトラブル―漏洩への対策が後手に回りやすいから気をつけたい(他社が営業秘密を利用―「営業秘密」の範囲は意外と狭い 個人情報の漏洩―他人事ではなく、いつかは自社にも起きる ほか) 第4章 株主に関するトラブル―会社と株主との関係が密だからこそ発生しやすい(株式が好ましくない者へ譲渡される―厳しい期間制限に注意 敵対的な株主を排除したい―どうしても上手くやれない株主がいたら ほか) 第5章 その他のトラブル―不動産、行政対応など、中小企業を襲う問題(賃貸人からの立退要求―真面目に賃料を払っていれば大丈夫? 近隣住民からの騒音クレーム―損害賠償問題に発展することも ほか) |
目次
内容細目
前のページへ