検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人と技術で語る天気予報史 

著者名 古川 武彦/著
著者名ヨミ フルカワ タケヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可451//0118021757

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
725 725
デッサン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916004063
書誌種別 図書
著者名 古川 武彦/著
著者名ヨミ フルカワ タケヒコ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.1
ページ数 8,299p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-063709-1
分類記号(9版) 451.28
分類記号(10版) 451.28
資料名 人と技術で語る天気予報史 
資料名ヨミ ヒト ト ギジュツ デ カタル テンキ ヨホウシ
副書名 数値予報を開いた<金色の鍵>
副書名ヨミ スウチ ヨホウ オ ヒライタ キンイロ ノ カギ
内容紹介 日本の天気予報の黎明期における気象学会の創立や、太平洋戦争前後における気象人の苦悩をはじめ、日本の数値予報の黎明および大型電子計算機の導入、数値予報の開発に係わった人々の軌跡などを紹介する。
著者紹介 1940年滋賀県生まれ。東京理科大学物理学科卒業。理学博士。「気象コンパス」主宰。日本気象学会・日本海洋学会・日本地震学会会員。著書に「わかりやすい天気予報の知識と技術」など。

(他の紹介)内容紹介 この本は、「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を学ぶ、まったく新しいデッサンの教科書です。OCHABI artgymのコーチ陣が、線の描き方から情景の描き方までていねいに解説。超初心者から学びなおしたい経験者まで、幅広い題材で楽しくデッサン力を磨けます。
(他の紹介)目次 第1章 植物を描こう(植物のつくりを知ろう
春の植物を描こう ほか)
第2章 生きものを描こう(犬の「らしさ」に注目しよう
犬を描こう ほか)
第3章 乗りものを描こう(二輪のデザインを知ろう
二輪を描こう ほか)
第4章 食べものを描こう(キッチンにあるものを描こう
飲みものを描こう ほか)
第5章 くらしを描こう(ものを立体的にとらえよう
机の上のものを描こう ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。