検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

迫りくるアメリカ悪夢の選択 

著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサヒロ
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可333//0118753839

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正弘 渡邉 哲也
2021
333.6 333.6
世界経済 日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916924829
書誌種別 図書
著者名 宮崎 正弘/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサヒロ
渡邉 哲也/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2021.3
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2258-9
分類記号(9版) 333.6
分類記号(10版) 333.6
資料名 迫りくるアメリカ悪夢の選択 
資料名ヨミ セマリクル アメリカ アクム ノ センタク
副書名 南北戦争か共産主義革命か!?
副書名ヨミ ナンボク センソウ カ キョウサン シュギ カクメイ カ
内容紹介 GAFAを襲う訴訟地獄、文在寅と同類の政策のバイデン、トランプで割れる共和党、アリババ帝国崩壊で自滅する中国経済、コロナで見えた日本の大問題…。アフター「コロナ禍」の世界リセットと日本経済について激論する。
著者紹介 1946年金沢生まれ。早稲田大学中退。評論家。中国ウォッチャー。

(他の紹介)内容紹介 「政治力」に翻弄される世界経済の危機。中国と極左勢力が暗躍する世界リセット。日本経済のリスクと勝機を緊急提言!
(他の紹介)目次 はじめに アフター・コロナ、世界リセットの衝撃
第1章 米国版文化大革命で分断か戦争か(米国民主党も分裂
ついに「独裁企業」の本性を顕わにしたGAFA ほか)
第2章 アリババ帝国崩壊で自滅する中国経済(米国混乱が世界に飛び火
日本の代わりにドイツが中国を助ける ほか)
第3章 日本経済5大リスクと勝機(「2050年脱炭素」という時代がほんとうに来るのか
電気自動車とグリーンエネルギーの限界 ほか)
第4章 コロナで見えた日本の大問題(テレワークで何が変わったのか
コロナで東京一極集中が解決!? ほか)
おわりに 歴史は振り子のように揺れ
(他の紹介)著者紹介 宮崎 正弘
 評論家。1946年、金沢生まれ、早稲田大学中退。日本学生新聞編集長などを経て論壇へ。中国ウォッチャーとして多くの著作がある。『中華帝国の野望』『中国の悲劇』『人民元大決壊』など5冊が中国語訳された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 哲也
 作家・経済評論家。1969年生まれ。日本大学法学部経営法学科卒業。貿易会社に勤務した後、独立。複数の企業運営に携わる。インターネット上での欧米経済、アジア経済などの評論が話題となる。内外の経済・政治情勢のリサーチ分析に定評があり、様々な政策立案の支援から、雑誌の企画・監修まで幅広く活動を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。