蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/アリ/ | 0120312384 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わだかまってばかり日記 : 本と共…
岩瀬 成子/著
鬼平犯科帳122
さいとう たかを…
ねがいの木
岡田 淳/文,植…
まだら模様の日々
岩瀬 成子/著
鬼平犯科帳121
さいとう たかを…
ぼくのねこポー
岩瀬 成子/作,…
鬼平犯科帳119
さいとう たかを…
真昼のユウレイたち
岩瀬 成子/作,…
ひとりかもしれない
岩瀬 成子/作
かえでちゃんとひみつのノート
大久保 雨咲/作…
鬼平犯科帳117
さいとう たかを…
ジャングルジム
岩瀬 成子/作,…
ひみつの犬
岩瀬 成子/著
鬼平犯科帳116
さいとう たかを…
鬼平犯科帳115
さいとう たかを…
鬼平犯科帳114
さいとう たかを…
マンガでわかる考古遺跡発掘ワーク・…
今井 しょうこ/…
鬼平犯科帳113
さいとう たかを…
チョコレートのおみやげ
岡田 淳/文,植…
鬼平犯科帳112
さいとう たかを…
わたしのあのこあのこのわたし
岩瀬 成子/著
鬼平犯科帳111
さいとう たかを…
おとうさんのかお
岩瀬 成子/作,…
鬼平犯科帳110
さいとう たかを…
鬼平犯科帳109
さいとう たかを…
もうひとつの曲がり角
岩瀬 成子/著
みなとまちから
nakaban/…
とおいまちのこと
植田 真/作,n…
リスのたんじょうび
トーン・テレヘン…
地図を広げて
岩瀬 成子/著
えのないえほん
斉藤 倫/作,植…
ともだちのときちゃん
岩瀬 成子/作,…
春くんのいる家
岩瀬 成子/作,…
時知らずの庭
小森 香折/作,…
あかずきん : グリム童話より
グリム/[原作]…
ちょっとおんぶ
岩瀬 成子/作,…
マルの背中
岩瀬 成子/著
ぼくはかわです
植田 真/作
ぼくが弟にしたこと
岩瀬 成子/作,…
森ねこのふしぎなたね
間瀬 みか/作,…
100万分の1回のねこ
江國 香織/著,…
ともだちってだれのこと?
岩瀬 成子/作,…
セロ弾きのゴーシュ
宮沢 賢治/原作…
きみは知らないほうがいい
岩瀬 成子/作,…
つきがいちばんちかづくよる
竹下 文子/作,…
おやすみのあお
植田 真/著
あたらしい子がきて
岩瀬 成子/作,…
くもりときどき晴レル
岩瀬 成子/作
都会のアリス
石井 睦美/作,…
とっとこトマちゃん
岩瀬 成子/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610017685 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ルイス・キャロル/原作
|
著者名ヨミ |
キャロル ルイス |
|
マルト・スガン=フォント/絵 |
|
すえまつ ひみこ/訳 |
出版者 |
西村書店
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
73p |
大きさ |
32cm |
ISBN |
4-89013-865-X |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
アリスのふしぎな夢 |
資料名ヨミ |
アリス ノ フシギ ナ ユメ |
内容紹介 |
白ウサギがいっぴき大いそぎでかけてきて、上着のポケットから時計をとり出す…そんな不思議なシーンからはじまったアリスの夢のおはなし。ルイス・キャロルの世界を美しく幻想的な絵で紡ぎ出す。 |
(他の紹介)内容紹介 |
50代60代こそ、心を燃やせ!「闘う」心臓外科医に学ぶ無定年を貫く生き方。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに メスを置く、その日まで 第1章 医師とは―あきらめない心を貫く 第2章 わが道―医師としての生き方を問い直す 第3章 原点―父の死、母の教え、祖父の生き方 第4章 上皇陛下―心臓手術に携わった「その日」から 第5章 しんがりで尽くす―生ある限り闘いは終わらない おわりに 限りある炎を、少しでも長く燃やしたい |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 篤 心臓血管外科医。順天堂大学医学部教授。1955年、埼玉県蓮田町(現・蓮田市)に生まれる。1983年、日本大学医学部卒業後、医師国家試験合格。関東逓信病院(現・NTT東日本関東病院。東京都品川区)で臨床研修医ののち、亀田総合病院(千葉県鴨川市)研修医となる。1989年、同心臓血管外科医長を経て、1991年、新東京病院(千葉県松戸市)心臓血管外科科長、1994年、同部長。1997年、新東京病院での年間手術症例数が493例となり、冠動脈バイパス手術の症例数でも日本一となる。2001年4月、昭和大学横浜市北部病院循環器センター長・教授。2002年7月、順天堂大学医学部心臓血管外科教授就任。2012年2月、東京大学医学部附属病院で行われた上皇陛下の心臓手術(冠動脈バイパス手術)を執刀。2016年4月より、2019年3月まで順天堂大学医学部附属順天堂医院院長。心臓を動かした状態で行う「オフポンプ術」の第一人者で、これまでに執刀した手術は9000例に迫り、成功率は99.5パーセント以上。2012年、松戸市民栄誉賞、蓮田市民栄誉賞、埼玉文化賞、受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ