検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

何もしない習慣 

著者名 笠井 奈津子/著
著者名ヨミ カサイ ナツコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可498//0310719554
2 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可498//2010058721 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916972383
書誌種別 図書
著者名 笠井 奈津子/著
著者名ヨミ カサイ ナツコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.9
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-109834-9
分類記号(9版) 498.35
分類記号(10版) 498.35
資料名 何もしない習慣 
資料名ヨミ ナニモ シナイ シュウカン
内容紹介 「し過ぎ」をやめて、日常に「なにもしない」時間をつくる具体的な方法を紹介。さらに、「休む」ことで得られるメリットや、疲れをためない食習慣、「完全に休む」睡眠やなにもしない習慣の続け方などを伝える。
著者紹介 1979年東京都生まれ。聖心女子大学文学部哲学科卒業。カラダプラスマネジメント株式会社代表。栄養士/健康経営アドバイザー。

(他の紹介)内容紹介 敗戦後の日本では、手紙、電話、雑誌、映画まであらゆる言論がGHQによって検閲された。その職を担ったのは、英語を解する日本人エリートたちだ。著者が発掘したGHQ名簿をはじめとした資料、時を経て口を開き始めた経験者たちの証言によって浮かび上がってきたのは、日本人検閲官たちの葛藤、待遇、そしてその経歴を隠し続けた意外な著名人の名―第一級史料をもとに、今日にも通じる問題を炙り出す戦後裏面史。
(他の紹介)目次 1 秘密機関CCDの謎(日本人検閲官の規模と活動範囲
重視された郵便検閲
郵便検閲の仕組み
東京中央郵便局の検閲配置―陽動作戦の現場
CCDの指示による郵便局の諸規則
逓信当局のCCD検閲への全面服従
郵便検閲現場の日経2世の役どころ)
2 日本人検閲官のさまざまな対応(日本人検閲官の葛藤
東大生のアルバイト
肯定派
女性の大量進出
高齢者雇用
緘黙派―木下順二)
3 日本人検閲官の利用のされ方、仕方(厳しい飢餓状況―RAAかアメリカン・クラブか
悲しき中間管理職―日本人監督官ものがたり
キャリアとしての検閲官体験)
4 CCD閉鎖決定への急展開(CCDの消滅
CCD所蔵資料の行方)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。