蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
俳句年鑑 1985年版
|
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1984 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 911/29/85 | 0112163993 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ルポ“霊能者”に会いに行く : 「…
友清 哲/著
未来が視えない! : どうしてこん…
江原 啓之/著,…
怪奇・心霊現象超事典
こざき ゆう/文…
日本人とはなにか
柳田 国男/著
ミラクルきょうふ!意味がわかると怖…
朔月 糸/編著
3分後にゾッとする話 : 最凶スポ…
野宮 麻未/著,…
新修民俗語彙
野本 寛一/著
人生の壁がパッと消える「量子力学的…
村松 大輔/著
世界のミステリー100図鑑
トム・アダムス/…
幸せに生きるための心持ちと食
矢作 直樹/著
大切な人を失ったときに : この悲…
江原 啓之/著
胎内記憶図鑑2
のぶみ/作,池川…
恐い怪談
松原 タニシ/著
こども日本ミステリー地図 : UF…
おおぐろ てん/…
南方熊楠と岡本太郎 : 知の極北を…
唐澤 太輔/著,…
成功するビジネスパーソンは、なぜ忙…
八木 龍平/著
3分後にゾッとする話 : 絶叫交差…
野宮 麻未/著,…
われは熊楠
岩井 圭也/著
柳田國男全集別巻2
柳田 国男/著
心の超人に学ぶ! : 生きる力が湧…
秋山 眞人/著
オカルト2.0 : 西洋エゾテリス…
竹下 節子/著
地球の歩き方ムーJAPAN : 神…
熊楠さん、世界を歩く。 : 冒険と…
松居 竜五/著
現代民俗学入門 : 身近な風習の秘…
島村 恭則/編
知って開運!神社仏閣めぐりのコツ
桜井 識子/著,…
愛される人はなぜ神社に行くのか?
八木 龍平/著
地球に生きるあなたの使命
木村 秋則/著,…
3分後にゾッとする話 : 物ノ怪遊…
野宮 麻未/著,…
借金2000万円を抱えた僕にドSの…
小池 浩/著
生きづらさの民俗学 : 日常の中の…
及川 祥平/編著…
お稲荷さんのすごいひみつ : 一生…
桜井 識子/著
感情の民俗学 : 泣くことと笑うこ…
畑中 章宏/著
宮本常一<抵抗>の民俗学 : 地方…
門田 岳久/著
<聖なるもの>を撮る : 宗教学者…
港 千尋/編,平…
学校の怪談大事典
日本民話の会学校…
「小さな私」の癒し方 : 幼少期の…
masa/著
100年先も大切にしたい日本の伝え…
桜井 識子/著
未完の天才南方熊楠
志村 真幸/著
3分後にゾッとする話 : 異国怪奇…
野宮 麻未/著,…
万物の起源 : 唯意識論が全てに答…
中込 照明/[著…
日本一の幽霊物件 : 三茶のポルタ…
横澤 丈二/[著…
災間に生かされて
赤坂 憲雄/著
ご先祖さまからきみへ
のぶみ/作
文豪と怪奇
東 雅夫/著
3分後にゾッとする話 : 四十七怪…
野宮 麻未/著,…
成功している人のスキマの法則
八木 龍平/著
熊楠の神 : 熊野異界と海人族伝説
戸矢 学/著
死は存在しない : 最先端量子科学…
田坂 広志/著
辛酸なめ子、スピ旅に出る
辛酸 なめ子/著
みんなから聞いたほっこり怖い話3
鶴田 法男/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010033187 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1984 |
ページ数 |
382,108p |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
911.36 |
分類記号(10版) |
911.36 |
資料名 |
俳句年鑑 1985年版 |
資料名ヨミ |
ハイク ネンカン |
巻号 |
1985年版 |
各巻書名 |
1983・10-1984・9 |
各巻書名ヨミ |
イチキュウハチサン イチゼロ イチキュウハチヨン キュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
博物学、民俗学の分野で多大な功績を残した知の巨人・楠方熊楠は、心霊現象の体験者だった。熊野の山中での幽体離脱や、夢で父親に珍種のキノコが生えている場所を教わるなど、奇妙な体験をくりかえしては日記に綴った。彼の論考や雑誌記事には、世界各地の妖怪の比較、幽霊について、魂の入れ替わりなどの文章が多数ある。それらの資料から、熊楠ほどの知性が幽霊や妖怪をどう捉えていたのかを探る、渾身の意欲作。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幽体離脱体験 第2章 夢のお告げ 第3章 神通力、予知、テレパシー 第4章 アメリカ・イギリスの神秘主義と幽霊 第5章 イギリス心霊現象研究協会と帰国後の神秘体験 第6章 熊楠の夢 第7章 親不孝な熊楠 第8章 スペイン風邪、死と病の記録 第9章 幽霊や妖怪の足跡を追う 第10章 水木しげる『猫楠』と、熊楠の猫 |
(他の紹介)著者紹介 |
志村 真幸 比較文化史研究者。南方熊楠顕彰会理事。慶應義塾大学非常勤講師。1977年、神奈川県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程単位取得退学。2020年、『南方熊楠のロンドン』(慶應義塾大学出版会)でサントリー学芸賞(社会・風俗部門)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ