検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水墨画を始める人のために 

著者名 小林 東雲/著
著者名ヨミ コバヤシ トウウン
出版者 池田書店
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可724//1310062599

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
332.107 332.107
日本-経済 地域経済 産業政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810498836
書誌種別 図書
著者名 小林 東雲/著
著者名ヨミ コバヤシ トウウン
出版者 池田書店
出版年月 2005.6
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 4-262-14514-X
分類記号(9版) 724.1
分類記号(10版) 724.1
資料名 水墨画を始める人のために 
資料名ヨミ スイボクガ オ ハジメル ヒト ノ タメ ニ
副書名 ひらがなが書ければ水墨画は描ける
副書名ヨミ ヒラガナ ガ カケレバ スイボクガ ワ エガケル
内容紹介 水墨画の描き方の入門書。墨一色の作品に対し、作成過程や運筆の順序、ポイントが色付きの矢印や動線になっていて、プロセスも写真解説でよくわかる。
著者紹介 1961年東京生まれ。幼少より書家の母に師事。公募全日展常任理事、審査員。著書に「はじめての水墨画」「花の水墨スケッチ」ほか。

(他の紹介)内容紹介 なぜいつまで経っても地方に「景気回復の温かい風」は届かないのか。長野県須坂市、同県王滝村、群馬県南牧村などの事例を通して、製造業、リゾート、建設業等、基盤産業の衰退後に地域が辿ってきた「衰退のプロセス」を詳細に検証。国の「規模の経済」に基づいた政策誘導が逆に危機を深刻化させている実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 地域はどのくらい衰退したか(進む少子高齢化
衰退を示す社会経済指標)
第2章 衰退のメカニズム(製造業の衰退と「企業城下町」の終焉
リゾート開発と自治体財政の危機
単独事業への政策誘導と建設業の衰退)
第3章 衰退の「臨界点」(基盤産業を失った地域
サービス経済化と地域衰退
社会保障給付が支える地域
「臨界点」はどこにあるのか)
第4章 「規模の経済」的政策対応の問題点(農業の大規模化は農村の持続を困難にする
林業の規模拡大でも森林の荒廃は止まらない
市町村合併は歳出の効率化をもたらさない
大規模化は人口減少に対応できるのか)
第5章 地域衰退をどう食い止めるか(人々が生きていくために必要な社会サービスを確保する
国による政策誘導をやめる
地域に産業を興す
分権・分散型国家をつくる)
(他の紹介)著者紹介 宮﨑 雅人
 1978年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。博士(経済学)。現在、埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授。専門は、財政学・地方財政論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 私たちはデジタル原始人   序論にかえて   5-22
小島 慶子/著
2 眞子さまはなぜここまでバッシングされたのか   23-56
浜田 敬子/著
3 炎上する「萌えキャラ」/「美少女キャラ」を考える   93-125
李 美淑/著
4 なぜSNSでは冷静に対話できないのか   127-155
田中 東子/著
5 なぜジェンダーでは間違いが起きやすいのか   193-234
治部 れんげ/著 山本 恵子/著 白河 桃子/著
6 スマホ時代の公共の危機   ジェンダーの視点から考える   243-273
林 香里/著
7 イギリス王室と皇室は何が違うのか?   特別対談 01   57-91
君塚 直隆/述 小島 慶子/述
8 ネット世論は世論ではない   特別対談 02   157-192
山口 真一/述 小島 慶子/述
9 子ども向けアニメーションとジェンダー表現   コラム   235-241
石川 あさみ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。