検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

感染症文学論序説 

著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可910//0118762996 ×
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可910//1110337522

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916943602
書誌種別 図書
著者名 石井 正己/著
著者名ヨミ イシイ マサミ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.5
ページ数 194p
大きさ 18cm
ISBN 4-309-02958-0
分類記号(9版) 910.26
分類記号(10版) 910.26
資料名 感染症文学論序説 
資料名ヨミ カンセンショウ ブンガクロン ジョセツ
副書名 文豪たちはいかに書いたか
副書名ヨミ ブンゴウタチ ワ イカニ カイタカ
内容紹介 コレラ、結核、腸チフス、赤痢、ペスト、疱瘡、百日咳、スペイン風邪、梅毒…。感染症を近代日本の文豪たちはどう書いたのか。文学を感染症の実態をリアルに伝える重要な歴史的証言として読み直す。
著者紹介 1958年東京都生まれ。国文学者、民俗学者。東京学芸大学教授。日本文学、日本文化専攻。著書に「図説遠野物語の世界」「現代に共鳴する昔話」「菅江真澄と内田武志」など。

(他の紹介)内容紹介 中学生の娘・沙耶香を病院に見舞った警視庁捜査一課の犬養隼人は、沙耶香の友人の庄野祐樹という少年を知る。長い闘病生活を送っていた祐樹だったが、突如自宅療養に切り替え、退院することに。1カ月後、祐樹は急死。犬養は告別式に参列するが、そこで奇妙な痣があることに気が付く。同時期に、同じ痣を持った女性の自殺遺体が見つかり、本格的に捜査が始まる。やがて(ナチュラリー)という民間医療団体に行き当たるが―。主宰の謎の男の正体と、団体設立に隠された真の狙い。民間療法の闇を描き、予想外の結末が待つ、刑事犬養隼人シリーズ、第6弾。
(他の紹介)著者紹介 中山 七里
 1961年、岐阜県生まれ。2009年『さよならドビュッシー』で第8回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。