蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
日本俗語大辞典
|
著者名 |
米川 明彦/編
|
著者名ヨミ |
ヨネカワ アキヒコ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2003.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R813// | 0116790130 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810391814 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
米川 明彦/編
|
著者名ヨミ |
ヨネカワ アキヒコ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
3,697p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-490-10638-6 |
分類記号(9版) |
813.9 |
分類記号(10版) |
813.9 |
資料名 |
日本俗語大辞典 |
資料名ヨミ |
ニホン ゾクゴ ダイジテン |
内容紹介 |
明治・大正・昭和・平成の俗語6300語、用例12000を集成した本邦初の大辞典。若者語、卑語、隠語、流行語、差別語、口頭語形など国語辞典になくとも毎日使われる俗語を収載。国語研究の基礎資料としても必備の書。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。梅花女子大学教授。専門は俗語研究・手話研究・聖書研究。著書に「新語と流行語」「若者語を科学する」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グリーナー,レイチェル 子どもの本の編集者。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) オーウェン,クレア イラストレーターとして多方面で活躍。ブリストル在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浦野 匡子 和光幼稚園教諭。“人間と性”教育研究協議会「乳幼児の性と性教育サークル」所属。DV被害を受けた女性とその子どもへの心理教育プログラム「びーらぶ」インストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 艮 香織 宇都宮大学教員、“人間と性”教育研究協議会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ