蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 780// | 1710269315 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 780// | 2010027759 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916912959 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
豊島 悟/著
|
著者名ヨミ |
トヨシマ サトル |
|
山口 典孝/監修 |
出版者 |
ベースボール・マガジン社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-583-11289-3 |
分類記号(9版) |
780.7 |
分類記号(10版) |
780.7 |
資料名 |
筋力トレーニング解剖学アドバンス! |
資料名ヨミ |
キンリョク トレーニング カイボウガク アドバンス |
副書名 |
写真とCGイラスト対比で学ぶ |
副書名ヨミ |
シャシン ト シージー イラスト タイヒ デ マナブ |
内容紹介 |
筋力トレーニングの発展的な種目を取り上げ、強化される筋肉、トレーニング方法、ワンポイント・バイオメカニクス等を解説。各種目のスタート&フィニッシュ状態を写真とCGで比較解析しているので、働く筋肉が一目で分かる。 |
著者紹介 |
1974年生まれ。トータルヘルスケアパーソナルトレーナー。日本ホリスティック協会フィジカルコンディショナー。20歳の時にボディビルを始め、数年のブランクを経て2012年に大会復帰。 |
(他の紹介)内容紹介 |
新たな刺激を身体に与えたいYOU!最新かつマニアックな60種目を極めよ!基礎種目を解説し大ヒットした前作に続き、発展的な種目のスタート&フィニッシュを実技写真とCGで比較した、中・上級者向けバイブル。 |
(他の紹介)目次 |
序章 筋学基礎知識 第1章 上背の筋 第2章 肩の筋 第3章 胸の筋 第4章 上腕二頭筋 第5章 上腕三頭筋 第6章 股関節の筋 第7章 下腿の筋 第8章 腹筋 第9章 トレーニングメニューの考え方と実践 第10章 応用種目 |
(他の紹介)著者紹介 |
豊島 悟 1974年生まれ。トータルヘルスケアパーソナルトレーナー。日本ホリスティック協会フィジカルコンディショナー。20歳のときにボディビルを始め、数年のブランクを経たのちに2012年に大会復帰。パーソナルトレーナーとしても活動。平均の年間セッション数は約2500本。主な成績:2013年JBBF東日本選手権70kg級優勝。2014年JBBF関東選手権男子ボティビル優勝。2014年JBBF日本クラス別選手権男子ボティビル65kg級2位。2015年JBBF東京選手権男子ボティビル優勝。2017年JBBF日本クラス別選手権男子ボティビル65kg級2位。2018年JBBF日本クラス別選手権男子ボティビル65kg級3位。2019年JBBF日本クラス別選手権大会男子ボティビル60kg級優勝。IFBB「一体一路」世界大会男子ボディビル65kg級2位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 典孝 兵庫県西宮市生まれ。大阪滋慶学園専任講師など。日本体育学会、日本トレーニング科学会、日本陸上競技連盟医事委員会など所属。関西学院大学卒業、放送大学大学院文化科学研究科修了(学術修士)。体の機能を研究する専門家という立場から、分かりやすく人体の仕組みを解説し、多くの教育・スポーツ現場で活躍。現在は教職のかたわら、各地でスポーツ少年団や高齢者の介護予防トレーニングなどの講演やテレビ出演を行い、関西学院大学大学院人間福祉研究科・受諾研究員等を歴任。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ