蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おとうさんはまんねんひつ (ことばのからくり)
|
著者名 |
大津 由紀雄/文
|
著者名ヨミ |
オオツ ユキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/オト/ | 0120323050 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ワスレッポおじさんのきままなさんぽ
石津 ちひろ/文…
高校入試に英語スピーキングテスト?…
大津 由紀雄/編…
英語学習7つの誤解
大津 由紀雄/著
じいちゃんの鉄工所
田丸 雅智/作,…
タピーロとタピーラ : タピラス村…
朝倉 勇/文,す…
うらしまたろう. にんじんごぼうだ…
あらかわ しずえ…
「英語が使える日本人」は育つのか?…
山田 雄一郎/著…
こねこにこにこねどこでねころぶ
石津 ちひろ/文…
よるくまくるよ
石津 ちひろ/文…
えほん寄席満員御礼の巻
桂 文我/[ほか…
あひるがいちわ : あいうえおの絵…
石津 ちひろ/文…
ありんここりん
藤枝 リュウジ/…
ぞうからかうぞ
石津 ちひろ/文…
ころころラッコこラッコだっこ
石津 ちひろ/文…
エチケットじいさんのじいさんてんさ…
下山 啓/文,藤…
トランクの小さなともだち
下山 啓/文,藤…
ジャーニーの車掌はぼくだ
下山 啓/文,藤…
ダイヤさんのあしたはしあわせ
下山 啓/文,藤…
小学校でなぜ英語? : 学校英語教…
大津 由紀雄/[…
そろそろぞろぞろ
内田 麟太郎/作…
お江戸決まり文句
杉山 亮/文,藤…
わらしべちょうじゃ
藤枝 リュウジ/…
お江戸はやくちことば
杉山 亮/文,藤…
ないてないであらってわらって : …
日暮 真三/文,…
きつねのぱんとねこのぱん
小沢 正/文,藤…
つかまったのはだれ?
大津 由紀雄/文…
パジャマおばけのおばけパジャマ
大津 由紀雄/文…
ぼくらは赤いうたうさぎ
大津 由紀雄/文…
がらすこつこつからすのこ : こと…
石津 ちひろ/文…
あひるがいちわうとうと : あいう…
石津 ちひろ/文…
ぼうけんヤシノミどこへいく
菅原 たくや/文…
ころころラッコ こラッコだっこ :…
石津 ちひろ/文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610045410 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大津 由紀雄/文
|
著者名ヨミ |
オオツ ユキオ |
|
藤枝 リュウジ/絵 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21×26cm |
ISBN |
4-00-116327-6 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おとうさんはまんねんひつ (ことばのからくり) |
資料名ヨミ |
オトウサン ワ マンネンヒツ |
叢書名 |
ことばのからくり |
内容紹介 |
おとうさんはまんねんひつだ。うそじゃないよ、ほんとだよ。だって、ワープロにがてなおとうさん。ちょっとおかしな文の中から、かくれた意味をさがす、ことばのからくりシリーズ。 |
(他の紹介)内容紹介 |
窓の外をぼんやりとながめていたルパンの目が、何かをとらえた。チカッ、チカッ…むかいの古いアパートから、反射する太陽の光がひとつのメッセージを送っている。ルパンは友人ルブランとともに発信現場へかけつける。そこにはすでに息絶えた男性が、無惨なすがたでたおれているばかり。ルパンは、日光の暗号から何を読みとったか。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルブラン,モーリス フランスの推理作家、1864年生まれ。警察関係の新聞記者のかたわら、1892年夏から小説を書きはじめたが、あまり成功しなかった。1905年、雑誌社の依頼でアルセーヌ・ルパンを主人公とする短編を発表。それをまとめた短編集『怪盗紳士』(1907)で、爆発的人気を博した。1941年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 南 洋一郎 明治26(1893)年1月20日東京府西多摩郡に生まれる。本名池田宜政。青山師範卒業。『懐かしき丁抹の少年』(1926)で少年小説家として出発。『リンカーン物語』(1930)、野口英世等の伝記を池田宣政の名で、『吼える密林』(1933)、『緑の無人島』(1937)などの冒険小説を南洋一郎の名で書いて、多くの少年読者を得た。戦後は『怪盗ルパン全集・全30巻』(ポプラ社)が圧倒的な人気を得た。昭和55(1980)年7月14日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ