検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ピアニストを生きる-清水和音の思想 

著者名 清水 和音/著
著者名ヨミ シミズ カズネ
出版者 音楽之友社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可762//1710268812

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916907439
書誌種別 図書
著者名 清水 和音/著
著者名ヨミ シミズ カズネ
青澤 隆明/編著
出版者 音楽之友社
出版年月 2021.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-276-21132-2
分類記号(9版) 762.1
分類記号(10版) 762.1
資料名 ピアニストを生きる-清水和音の思想 
資料名ヨミ ピアニスト オ イキル シミズ カズネ ノ シソウ
内容紹介 ずっと夢のなかで生きている-。還暦を迎えた正統派ピアニスト・清水和音が、長年のピアニスト人生を通じて貫く音楽家としての姿勢、作品との対峙のしかた、演奏の思想などを率直な口調で語る。『音楽の友』連載を単行本化。
著者紹介 1960年東京生まれ。ピアニスト。三浦浩、ルイ・ヒルトブランに師事。桐朋学園大学・大学院教授。

(他の紹介)内容紹介 1981年、20歳でロン=ティボー国際コンクールで優勝してセンセーショナルなデビューを飾り、以来30年以上にわたって第一線で存在感を示してきた清水和音が、長年のピアニスト人生を通じて貫く音楽家としての姿勢、作品との対峙のしかた、演奏の思想などを中心に、率直な口調でわかりやすく、広い層の聴き手や読み手に語りかける。『音楽の友』人気連載「和音の本音」(ききて:青澤隆明)、待望の書籍化。
(他の紹介)目次 1 ピアニストとして生きてきて
2 生い立ちからデビューまで
3 ピアニストは音で語る
4 コンサート、苦難と葛藤の日々
5 演奏家という仕事
6 ヨーロッパの宝物を扱うこと―20世紀を生きて
7 教えること、教わること―教育の現場から
8 これまでも、これからも


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。