蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
我的中国
|
著者名 |
リービ英雄/著
|
著者名ヨミ |
リービ ヒデオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 915// | 0116808445 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Loach Kenneth 是枝 裕和
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810405267 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リービ英雄/著
|
著者名ヨミ |
リービ ヒデオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
232p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-002647-X |
分類記号(9版) |
915.6 |
分類記号(10版) |
915.6 |
資料名 |
我的中国 |
資料名ヨミ |
ワレテキ チュウゴク |
内容紹介 |
現代中国の等身大の姿を描く、私小説的中国紀行。歴史のトンネルを抜け、古都開封の路地裏で、一千年前に中国人になったユダヤ人がいた痕跡を発見し…。『図書』連載をまとめる。 |
著者紹介 |
1950年アメリカ生まれ。プリンストン大学大学院博士課程修了。同大学、スタンフォード大学で日本文学の教授を務める。「星条旗の聞こえない部屋」で野間文芸新人賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
分断、差別、忖度…「不平等な世界」をどう生きるか?映画監督ふたりが深い洞察と想像力で読み解く!大好評のNHK番組を追加取材、大幅加筆をして書籍化! |
(他の紹介)目次 |
第1章 『万引き家族』と『家族を想うとき』から見えてくるもの(是枝裕和)(最も尊敬する監督 転機となった出会い ほか) 第2章 対談 家族と社会をめぐって(是枝裕和/ケン・ローチ)(かつては二種類の人たちがいた 多くの映画は人々を物としか見ていない ほか) 第3章 壊れゆく社会のなかで―イギリス・ヨーロッパ・世界(ケン・ローチ)(EU離脱(ブレグジット)より大きな問題 『わたしは、ダニエル・ブレイク』と『家族を想うとき』 ほか) 第4章 「悪い時」を乗り越えるために(ケン・ローチ)(私たちが抱えている真の問題 貧困層と政治的カタストロフ ほか) 第5章 ナショナルへの回収にいかに抵抗するか(是枝裕和)(パブリックの危機 文化への圧力は右も左も同じ ほか) |
目次
内容細目
前のページへ