蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
散るぞ悲しき (新潮文庫)
|
著者名 |
梯 久美子/著
|
著者名ヨミ |
カケハシ クミコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | B289// | 1910058690 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916979048 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
エドワード・ダットン/著
|
著者名ヨミ |
ダットン エドワード |
|
マイケル・A.ウドリー・オブ・メニー/著 |
|
蔵 研也/訳 |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
267,44p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-393-33238-2 |
分類記号(9版) |
141.1 |
分類記号(10版) |
141.1 |
資料名 |
知能低下の人類史 |
資料名ヨミ |
チノウ テイカ ノ ジンルイシ |
副書名 |
忍び寄る現代文明クライシス |
副書名ヨミ |
シノビヨル ゲンダイ ブンメイ クライシス |
内容紹介 |
産業革命以降、人類の知能は著しく低下しつつある。知能遺伝子の劣化のありようと、その綿密な分析から、知能の歴史的展開を詳細に描く。生物学から進化心理学、社会科学・歴史学へと連続する科学的真理探求の書。 |
著者紹介 |
1980年ロンドン生まれ。フリーランスの研究者・著述家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人類1000万年の歴史がこの1冊でわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 先史時代の人類(1000万年前〜紀元前1万年) 第2章 古代世界(紀元前1万2500〜紀元前1000年) 第3章 古典文明(紀元前1000〜紀元500年) 第4章 中世(500〜1500年) 第5章 ルネサンスと啓蒙思想(1500〜1750年) 第6章 革命とナショナリズム(1750〜1914年) 第7章 争い合う世界(1914〜1945年) 第8章 現代の世界(1945年〜現在) |
(他の紹介)著者紹介 |
ブラック,ジェレミー イギリスの歴史学者。エクセター大学歴史学教授。ウェストポイントの米陸軍士官学校、テキサスクリスチャン大学、スティルマンカレッジで招聘教授を務める。2008年に米軍事史学会のサミュエル・エリオット・モリソン賞を受賞。2018年にアメリカ外交政策研究所テンプルトンフェロー授与。ケンブリッジ大学クイーンズ・カレッジを最優秀成績で卒業後、オックスフォード大学大学院で博士号取得。ダラム大学で教鞭を執ったのち、現職に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤崎 衛 上智大学文学部准教授。博士(文学)。1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。ローザンヌ大学(スイス政府奨学生)、ローマ大学ラ・サピエンツァ校(イタリア政府奨学生)、ベルリン・フンボルト大学(ドイツ学術交流会奨学生)に留学。専門は西洋中世史。主な著書に『中世教皇庁の成立と展開』(八坂書房、地中海学会ヘレンド賞受賞)、の他、高校世界史教科書の『新選世界史B』(共著、東京書籍)も執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下田 明子 早稲田大学第一文学部卒業(専攻は英米文学)。企業で国際業務に携わったのち、2000年より翻訳業を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ