検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

渋沢栄一とドラッカー 

著者名 國貞 克則/著
著者名ヨミ クニサダ カツノリ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可335//0118738194 ×
2 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可335//1610175430

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
335.13 335.13
渋沢 栄一 Drucker Peter Ferdinand

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916899537
書誌種別 図書
著者名 國貞 克則/著
著者名ヨミ クニサダ カツノリ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.11
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-110911-3
分類記号(9版) 335.13
分類記号(10版) 335.13
資料名 渋沢栄一とドラッカー 
資料名ヨミ シブサワ エイイチ ト ドラッカー
副書名 未来創造の方法論
副書名ヨミ ミライ ソウゾウ ノ ホウホウロン
内容紹介 マネジメントの本質のみならず、変化の本質や未来創造の本質についても整理したドラッカーと、日本のビジネスの開拓者・渋沢栄一。正解のない時代にビジネスと向き合った偉大なふたりから、未来を切り開く方法と心構えを学ぶ。
著者紹介 1961年岡山県生まれ。米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBAを取得。ボナ・ヴィータコーポレーションを設立。著書に「現場のドラッカー」など。

(他の紹介)内容紹介 正解のない時代にビジネスと向き合った偉大な二人から、未来を切り開く方法と心構えを学ぶ。ドラッカーも絶賛した「日本ビジネスの開拓者」渋沢栄一の本質を見抜く力。
(他の紹介)目次 第1章 渋沢栄一とドラッカーの未来創造(渋沢栄一はどんな人なのか
ドラッカーはどんな人なのか ほか)
第2章 ドラッカーに学ぶ未来創造の考え方と方法論(物事の本質がわかれば何をすべきかが見えてくる
未来創造の方法論 ほか)
第3章 渋沢栄一が紙幣の顔になることの意味(明治初期と同じくらいの大きな変化の時代
産業人が社会の代表的存在になった ほか)
第4章 附章(日本人の根底に流れる考え方)(日本人という民族の特徴
神道・仏教の早わかり ほか)
(他の紹介)著者紹介 國貞 克則
 1961年、岡山県生まれ。東北大学工学部機械工学科卒業後、神戸製鋼所入社。海外プラント建設事業部、人事部、企画部、海外事業部を経て、96年、米国クレアモント大学ピーター・ドラッカー経営大学院でMBA取得。2001年、ボナ・ヴィータコーポレーションを設立。中小企業の経営支援や大手企業の管理職教育を得意分野とし、コンサルティングや研修で活躍。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。