検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

スマホ脳 (新潮新書)

著者名 アンデシュ・ハンセン/著
著者名ヨミ ハンセン アンデシュ
出版者 新潮社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可491//0117868273
2 桂萱図書一般分館開架貸出中 帯出可491//0410657787 ×
3 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可491//1210281976
4 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可491//1710272079 ×
5 総社図書一般分館開架在庫 帯出可491//1810233336
6 図書一般分館開架貸出中 帯出可491//1910318946 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンデシュ・ハンセン 久山 葉子
2020
491.371 491.371
脳 スマートフォン 情報と社会
新風賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916899465
書誌種別 図書
著者名 アンデシュ・ハンセン/著
著者名ヨミ ハンセン アンデシュ
久山 葉子/訳
出版者 新潮社
出版年月 2020.11
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610882-2
分類記号(9版) 491.371
分類記号(10版) 491.371
資料名 スマホ脳 (新潮新書)
資料名ヨミ スマホノウ
叢書名 新潮新書
叢書名巻次 882
内容紹介 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存…。スウェーデンで注目されるメンタルヘルスのインフルエンサーが、スマホやiPadが人間、特に子供や若者に与える影響を最新研究をもとに明らかにする。
著者紹介 1974年スウェーデン生まれ。精神科医。経営学修士。病院勤務の傍らメディア活動を続け、「一流の頭脳」は世界的ベストセラーに。

(他の紹介)内容紹介 平均で一日四時間、若者の二割は七時間も使うスマホ。だがスティーブ・ジョブズを筆頭に、IT業界のトップはわが子にデジタル・デバイスを与えないという。なぜか?睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存―最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなたの脳が確実に蝕まれていく現実だ。教育大国スウェーデンを震撼させ、社会現象となった世界的ベストセラーがついに日本上陸。
(他の紹介)目次 第1章 人類はスマホなしで歴史を作ってきた
第2章 ストレス、恐怖、うつには役目がある
第3章 スマホは私たちの最新のドラッグである
第4章 集中力こそ現代社会の貴重品
第5章 スクリーンがメンタルヘルスや睡眠に与える影響
第6章 SNS―現代最強の「インフルエンサー」
第7章 バカになっていく子供たち
第8章 運動というスマートな対抗策
第9章 脳はスマホに適応するのか?
第10章 おわりに


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。