検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

言葉である。人間である。 

著者名 藤沢 周/著
著者名ヨミ フジサワ シュウ
出版者 言視舎
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可019//0410649859

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤沢 周
2020
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916895142
書誌種別 図書
著者名 藤沢 周/著
著者名ヨミ フジサワ シュウ
出版者 言視舎
出版年月 2020.10
ページ数 246,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-86565-189-8
分類記号(9版) 019.9
分類記号(10版) 019.9
資料名 言葉である。人間である。 
資料名ヨミ コトバ デ アル ニンゲン デ アル
副書名 読書術極意
副書名ヨミ ドクショジュツ ゴクイ
内容紹介 小説、生々しい社会論、古典作品…。2013年から2019年まで、時代と社会の様々な動きの中で社会の深層に測鉛を下ろし、書物を厳選・紹介する。選書/書評の達人・藤沢周の「特注の本棚」。『東京新聞』連載を単行本化。
著者紹介 1959年新潟県生まれ。法政大学文学部卒業。作家。「ブエノスアイレス午前零時」で芥川賞受賞。ほかの著書に「武蔵無常」「サイゴン・ピックアップ」など。

(他の紹介)内容紹介 最新小説から、生々しい社会論、古典作品まで選書・書評の達人藤沢周による「特注の本棚」。
(他の紹介)目次 小説は自由な生き物―開高健/トム・ジョーンズ/金子光晴
「これは自分が書いたのではないか」―西田幾多郎/北村透谷/井筒俊彦
書物の息遣いと佇まい―藤原新也/城戸朱理/司修
「悪」とはなにかを追いつめる―井口時男/山城むつみ/ジョルジュ・バタイユ
道を究める理論書―世阿弥/オイゲン・ヘリゲル/宮本武蔵
秋に悶える―堀辰雄/チェーホフ/松家仁之
お爺さんのかっこよさ―三浦しをん/西部邁/チャールズ・ブコウスキー
秋の至福は食、禅、京都―巨福山建長興國禅寺/有馬賴底/kotoba
深層意識の扉を開ける―髙樹のぶ子/辻原登/ローラン・ビネ
芥川賞作家 練達の文章―文藝春秋/小山田浩子/堀江敏幸〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。