検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

まだ見ぬあの地へ (わたしの旅ブックス)

著者名 近藤 雄生/著
著者名ヨミ コンドウ ユウキ
出版者 産業編集センター
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可290//1610174813

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
290.9 290.9
旅行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916894277
書誌種別 図書
著者名 近藤 雄生/著
著者名ヨミ コンドウ ユウキ
出版者 産業編集センター
出版年月 2020.10
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-86311-275-9
分類記号(9版) 290.9
分類記号(10版) 290.9
資料名 まだ見ぬあの地へ (わたしの旅ブックス)
資料名ヨミ マダ ミヌ アノ チ エ
叢書名 わたしの旅ブックス
叢書名巻次 025
副書名 旅すること、書くこと、生きること
副書名ヨミ タビスル コト カク コト イキル コト
内容紹介 あの旅が今の自分をつくっている-。気鋭のノンフィクションライターによる、旅と人生をめぐる断想集。自身のこれまでの旅を振り返り、「旅の力」について思いをめぐらせる。『みんなのミシマガジン』連載等をもとに書籍化。
著者紹介 1976年東京都生まれ。東京大学大学院修了。大谷大学/京都芸術大学非常勤講師。理系ライター集団「チーム・パスカル」メンバー。著書に「遊牧夫婦」など。

(他の紹介)内容紹介 あの旅が今の自分をつくっている―日々の暮らしの中で、過去の旅と今が交差する瞬間を切り取った旅と人生をめぐる断想集。
(他の紹介)目次 第1部 あの日がいまを作っている(赤面モノ、思い出の手紙
はじまりの場所へもう一度
いつかまたラマレラで ほか)
第2部 自分にとっての書くということ(二〇代、まだ何も始めていなかったころ
話を聞いてわかること
思い出すことが糧になる ほか)
第3部 旅することと生きること(取り戻せない自転車旅行
自分の力ではどうにもならないことがある
先の見えない素晴らしさ ほか)
(他の紹介)著者紹介 近藤 雄生
 1976年東京都生まれ。東京大学工学部卒業、同大学院修了。2003年、旅をしながら文章を書いていこうと、結婚直後に妻とともに日本を発つ。オーストラリア、東南アジア、中国、ユーラシア大陸で、約5年半の間、旅・定住を繰り返しながら月刊誌や週刊誌にルポルタージュなどを寄稿。2008年に帰国。大谷大学/京都芸術大学非常勤講師、理系ライター集団「チーム・パスカル」メンバー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。