蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
八つの犯罪 (シリーズ怪盗ルパン)
|
著者名 |
ルブラン/原作
|
著者名ヨミ |
ルブラン モーリス |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 0320133341 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 1920106679 |
○ |
3 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 0920109683 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 953/ル/ | 1420046573 |
○ |
5 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 1720338381 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810128118 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ルブラン/原作
|
著者名ヨミ |
ルブラン モーリス |
|
南 洋一郎/文 |
|
朝倉 めぐみ/画 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-06389-5 |
分類記号(9版) |
953.7 |
分類記号(10版) |
953.7 |
資料名 |
八つの犯罪 (シリーズ怪盗ルパン) |
資料名ヨミ |
ヤッツ ノ ハンザイ |
叢書名 |
シリーズ怪盗ルパン |
叢書名巻次 |
第13巻 |
内容紹介 |
強欲なおじ伯爵の屋敷から逃げ出した孤独な美少女オルタンスは、青年公爵レニーヌに救われ、荒れ果てた古城で恐ろしい秘密の真相を知らされた。オルタンスは公爵の助手となって、8つの事件を解決することを約束する。 |
著者紹介 |
1864〜1941年。フランスの作家。はじめ心理小説を書いたが、1905年『ジュ・セ・トゥ』に怪盗ルパンを登場させ大好評を博し、以後主にルパンものを執筆。 |
(他の紹介)内容紹介 |
下町の少年期から「昭和天皇の死」まで。みずからの足跡をたどりながら、今や30年を隔てる「激動の昭和」を縦横無尽に斬る!!『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』などのモチーフを自註!「三島の死」「連合赤軍事件」「反核異論」なども収録。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦前(少年 過去についての自註A ほか) 2 戦後(戦争の夏の日 過去についての自註B ほか) 3 主著(『言語にとって美とはなにか』あとがき 共同幻想論にゆくえ ほか) 4 昭和の終わりへ(「父の像」 母の死 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉本 隆明 1924(大正13)年、東京・月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。文学、社会、政治からテレビ、料理、ネコの世話まであらゆる事象を扱い、日本の戦後思想に大きな影響を与え、「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。2003(平成15)年、『夏目漱石を読む』で小林秀雄賞受賞。2012(平成24)年3月16日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ