検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

今治タオル奇跡の復活 

著者名 佐藤 可士和/著
著者名ヨミ サトウ カシワ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可586//0118300060

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
336.42 336.42
読書 学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916312853
書誌種別 図書
著者名 佐藤 可士和/著
著者名ヨミ サトウ カシワ
四国タオル工業組合/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-331339-2
分類記号(9版) 586.27
分類記号(10版) 586.27
資料名 今治タオル奇跡の復活 
資料名ヨミ イマバリ タオル キセキ ノ フッカツ
副書名 起死回生のブランド戦略
副書名ヨミ キシ カイセイ ノ ブランド センリャク
内容紹介 いまや全国的に知られるブランドとなり、海外市場へと攻勢を強める今治タオル。そこにいたる道のりとは? 小さな実践を積み重ね、消費者からの信頼を勝ち取るまでの軌跡に地域再生・JAPANブランド復活のヒントを探る。
著者紹介 1965年東京生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒。クリエイティブディレクター、アートディレクター。博報堂を経て「サムライ」設立。著書に「佐藤可士和の超整理術」など。

(他の紹介)内容紹介 「専門化の罠」に落ちない学びのために読む意味、選ぶ技。「書く」現場に携わる大学出版の編集者が専門を越え、広く知の世界に触れる実践を語ります。
(他の紹介)目次 第1部 考える―学術書を読む意味(「現場の哲学」が求められる時代―「専門」の限界
自省作用と創造―専門外の学びの機能とその楽しさ
「わかりやすい」からの脱却)
第2部 選ぶ―専門外の専門書をどう選ぶか(「専門外」の四つのカテゴリー
カテゴリー1 良質の科学史・社会文化史を読む―遠い専門外の本を選ぶ
カテゴリー2 「大きな問い」と対立の架橋―近い専門外の本を選ぶ ほか)
第3部 読む―学術書の読書から現代を考える(博識は「ノオス」を教えない―速読・多読は大切か?
知の評価の在り方を変えよう
危機の時代を乗り越えるための知を)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 哲也
 京都大学学術出版会専務理事・編集長。京都大学文学部および教育学部に学ぶ。出版社勤務を経て2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。