検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アリからみると (かがくのとも絵本)

著者名 桑原 隆一/文
著者名ヨミ クワハラ リュウイチ
出版者 福音館書店
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 絵本分館開架在庫 帯出可E/ア/1920049333

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桑原 隆一 栗林 慧
2020
589.25 589.25

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916331026
書誌種別 図書
著者名 家永 三郎/[ほか]編纂
著者名ヨミ イエナガ サブロウ
出版者 岩波書店
出版年月 1963.7
ページ数 350p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 210.08
分類記号(10版) 210.08
資料名 岩波講座日本歴史 21
資料名ヨミ イワナミ コウザ ニホン レキシ
巻号 21
各巻書名 現代
各巻書名ヨミ ゲンダイ

(他の紹介)内容紹介 病気や災害、自死などで親を亡くした遺児の進学を支えているあしなが育英会。経済的な支援だけではなく、深い傷を負った子どもたちの心のケアにも力を入れてきた。本書は、東日本大震災遺児たちがケアプログラムの一環として綴った10年分の作文を中心に、手記やインタビュー、手紙をまとめた作文集だ。子どもたちの素直な言葉の数々から、彼らが何に悩み、傷つき、力を得て、前を向き歩んできたのか、心の軌跡をたどる。
(他の紹介)目次 第1章 津波が来るなんて―「あの日」の作文(こんなふうにくさった人は父じゃない
3月10日までは、いい日だったね。 ほか)
第2章 ママがいてほしいとき―「その後」の作文(「あなたのことを思っていたんだよ」/水びたしの町
家族の前でも泣かない/自分の道を切り開いていく ほか)
第3章 歩き出す準備は整った―「10年間」のインタビュー(大野康太
高橋さつき ほか)
第4章 人生を好きでいたい―「これから」の手記(死をもって生を想う
太陽のような父を亡くして ほか)
第5章 てんごくのパパへ、ママへ―「ありがとう」の手紙(おとうさんへ
東日本大しんさいでなくなったパパへ 大すきなパパのむすめより ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。