検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

テソ民族誌 (中公新書)

著者名 長島 信弘/著
著者名ヨミ ナガシマ ノブヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可389.4/4/0111551305

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
ゲーム理論 意思決定

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010006653
書誌種別 図書
著者名 長島 信弘/著
著者名ヨミ ナガシマ ノブヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1972
ページ数 226p
大きさ 18cm
分類記号(9版) 382.4
分類記号(10版) 382.4
資料名 テソ民族誌 (中公新書)
資料名ヨミ テソ ミンゾクシ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 305
副書名 その世界観の探求
副書名ヨミ ソノ セカイカン ノ タンキュウ

(他の紹介)内容紹介 「選択」を決めるものとは?なぜ、自分は人と違う選択をするのか?その背景を「意思決定理論」が明らかにする。その中心をなす「期待効用理論」から行動経済学の重要理論である「プロスペクト理論」その他、さまざまな状況下での選択について実験をとおし、わかりやすく解説していく。
(他の紹介)目次 第1章 期待効用理論―意思決定理論の基礎(期待効用とはなにか
効用関数とリスク回避性
リスクに対する態度
相対的リスク回避度(その1)
相対的リスク回避度(その2))
第2章 プロスペクト理論―期待効用理論を超えて(期待効用理論のパラドックス
損失回避性
価値関数の形状)
第3章 時間選好・社会的選好・認知能力―様々な状況下での選択を考える(時間選好の測定
社会的選好の測定
認知能力の測定
様々な選好が組み合わさった複合問題)
(他の紹介)著者紹介 川越 敏司
 公立はこだて未来大学システム情報科学部複雑系知能学科教授。博士(経済学)。1970年、和歌山県和歌山市生まれ。1993年、福島大学経済学部卒業。1995年、大阪市立大学大学院経済学研究科前期博士課程修了。埼玉大学経済学部社会環境設計学科助手等を経て、2013年より現職。専門分野はゲーム理論・実験経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。