検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

老活のすすめ 

著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可367//0810491308

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂東 眞理子
2020
367.7 367.7
高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916883501
書誌種別 図書
著者名 坂東 眞理子/著
著者名ヨミ バンドウ マリコ
出版者 飛鳥新社
出版年月 2020.9
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-86410-782-2
分類記号(9版) 367.7
分類記号(10版) 367.7
資料名 老活のすすめ 
資料名ヨミ オーイカツ ノ ススメ
副書名 はじめること続けること見直すこと
副書名ヨミ ハジメル コト ツズケル コト ミナオス コト
内容紹介 人生100年時代の長い後半戦に備え、これから何を準備し、どう心構えをすればいいのか? 「女性の品格」などの著者・坂東眞理子が、後半生をより豊かに、より楽しむための人生戦略術を紹介。老活がうまくいくヒントが満載。
著者紹介 1946年富山県生まれ。東京大学卒業。昭和女子大学総長。著書に「女性の品格」など。

(他の紹介)目次 第1章 はじめること続けること見直すこと(将来のためになる種をまいておこう
組織に頼らずに生きていく準備をする ほか)
第2章 さあ、老活をはじめよう(いつから老活をはじめるべきか
老活はなにからはじめればいいのか? ほか)
第3章 健康と長寿を保つ生活習慣(健康法の見極めはエビデンスと時間
「バランス食べ」が最高の健康法 ほか)
第4章 暮らしを支える老活の実践術(老後の生活資金は分散して守る
騙されないために気をつけること ほか)
第5章 「老活」から「終活」へ(高齢者のたしなみ「終活」はいつからはじめる?
リビング・ウィル 死に方は自分で決める ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂東 眞理子
 昭和女子大学総長。1946年富山県生まれ。東京大学卒業。69年、総理府入省。内閣広報室参事官、男女共同参画室長、埼玉県副知事などを経て、98年、女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)。2001年、内閣府初代男女共同参画局長。04年、昭和女子大学教授となり、同大学副学長を経て、07年、同大学学長。17年、同大学総長、理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。