検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おきよのかんのんさま (民話こころのふるさとシリーズ)

著者名 岡本 文良/ぶん
著者名ヨミ オカモト ブンリョウ
出版者 佼成出版社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/オキ/1020246193

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 文良 井上 洋介
2020
019.9 019.9
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910011907
書誌種別 図書
著者名 岡本 文良/ぶん
著者名ヨミ オカモト ブンリョウ
井上 洋介/え
出版者 佼成出版社
出版年月 1989.4
ページ数 31p
大きさ 25×26cm
ISBN 4-333-01384-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おきよのかんのんさま (民話こころのふるさとシリーズ)
資料名ヨミ オキヨ ノ カンノンサマ
叢書名 民話こころのふるさとシリーズ

(他の紹介)内容紹介 あなたも、わたしも、この国の当事者。自分の言葉で、ちゃんと語るために。考えるためのヒントがいっぱい。激動の時代を、本を読んで考え続けた5年間、42の同時代批評。
(他の紹介)目次 バカが世の中を悪くする、とか言ってる場合じゃない(「反知性主義」を批判するあなたの知性
誰が北朝鮮拉致問題をねじ曲げたのか ほか)
戦後日本の転換点はいつだったのか(戦後日本のピークはいつだったのか
戦後日本の右旋回はいつ起きたのか ほか)
わかったつもりになっちゃいけない、地方の現在地(観光でも基地でもない、沖縄の実像
アイヌ民族は「未開の民」だったのか ほか)
文学はいつも現実の半歩先を行っている(認知症が「文学」になるとき
セクシュアリティと小説のトリッキーな関係 ほか)
当事者が声を上げれば、やっぱり事態は変わるのだ(彼女が「フェミニスト」を名乗るまで
セクハラと性暴力をめぐる由々しき誤解 ほか)
番外編 新型コロナウイルスが来た!
(他の紹介)著者紹介 斎藤 美奈子
 1956年新潟市生まれ。文芸評論家。1994年『妊娠小説』(筑摩書房)でデビュー。2002年『文章読本さん江』(筑摩書房)で小林秀雄賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。