検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

曽おばさんの海 

著者名 班 忠義/著
著者名ヨミ バン ツォンイ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 清里図書一般分館開架在庫 帯出可916//0610610925

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
916 916
戦争犠牲者 日本人(中国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916873030
書誌種別 図書
著者名 班 忠義/著
著者名ヨミ バン ツォンイ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2020.8
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-909783-47-9
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 曽おばさんの海 
資料名ヨミ ソウ オバサン ノ ウミ
内容紹介 中国東北の地において敗戦国民となった日本人女性であることの恐怖、幼い我が子を背負っての逃避行、飢餓、愛児の死…。祖国日本を想い、過酷な現実を生き抜いた中国残留婦人の凄絶なドラマを描く。
著者紹介 1958年中国生まれ。作家、ドキュメンタリー映画監督。著書に「太陽がほしい」「声なき人たちに光を」など。

(他の紹介)内容紹介 中国東北の地において敗戦国民となった日本人女性であることの恐怖、幼い我が子を背負っての果てしない大地の逃避行、極限の飢餓、愛児の死…。祖国日本を想い、過酷な現実を生き抜いた中国残留婦人の凄絶なドラマ。「第7回ノンフィクション朝日ジャーナル大賞」受賞作、復刊!1989年「天安門事件」以降の中国経済成長の「真相」、自由と民主主義を求める香港の人たちの「今」を伝える再刊あとがきを収録。
(他の紹介)目次 第1章 出会い
第2章 極限の選択
第3章 村を逃げ出す
第4章 平頂山事件
第5章 村に生きる
第6章 覚悟
第7章 故郷は外国に変わった
第8章 二つのモラル
第9章 土産物の波紋
第10章 永遠の残留者?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。