検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学びて厭わず、教えて倦まず 

著者名 織田 哲司/著
著者名ヨミ オダ テツジ
出版者 辰巳出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可289//1910310323

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916871729
書誌種別 図書
著者名 織田 哲司/著
著者名ヨミ オダ テツジ
下永 裕基/著
江藤 裕之/著
出版者 辰巳出版
出版年月 2020.8
ページ数 382p
大きさ 19cm
ISBN 4-7778-2613-1
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 学びて厭わず、教えて倦まず 
資料名ヨミ マナビテ イトワズ オシエテ ウマズ
副書名 “知の巨人”渡部昇一が遺した学ぶべきもの
副書名ヨミ チ ノ キョジン ワタナベ ショウイチ ガ ノコシタ マナブベキ モノ
内容紹介 「知の巨人」と呼ばれた、言論人であり、英文学者・歴史家でもあった渡部昇一が亡くなって3年。彼の謦咳に接した門下生5名と旧友が、人間・渡部昇一の魅力のすべてを語る。
著者紹介 1965年京都市生まれ。明治大学教授。文学博士。著書に「「人間らしさ」の言語学」など。

(他の紹介)目次 序章 書いたものだけが残る
第1章 アウトプットの質と量が大事
第2章 より愚かなほうを選ぶ
第3章 うだうだしていてもエントロピーが増すだけ
第4章 Be wise!(賢くあれ!)
第5章 領を摑む
第6章 「から」をとるか「み」をとるか
第7章 知力を啓く
第8章 人間から何を取ったら人間でなくなるか
(他の紹介)著者紹介 織田 哲司
 1965年(昭和40年)京都市生まれ。文学博士。上智大学大学院ならびにロンドン大学大学院修了。現在、明治大学教授。2009年から2010年までドイツ・ミュンスター大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
下永 裕基
 1974年(昭和49年)兵庫県生まれ。明治大学准教授。専門は中世英文学、英語史。上智大学文学部英文学科卒業、同大学院英米文学専攻博士後期課程満期退学。オクスフォード大学キャンピオン・ホールに客員研究生として留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江藤 裕之
 1963年(昭和38年)福岡県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。同大学院にて社会学、英米文学の修士課程を修了後、ジョージタウン大学に留学。現在、東北大学大学院国際文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。