蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ことばの力うたの心
|
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1710279405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917044378 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉本 隆明/著
|
著者名ヨミ |
ヨシモト タカアキ |
出版者 |
幻戯書房
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86488-250-7 |
分類記号(9版) |
911.162 |
分類記号(10版) |
911.162 |
資料名 |
ことばの力うたの心 |
資料名ヨミ |
コトバ ノ チカラ ウタ ノ ココロ |
副書名 |
吉本隆明短歌論集 |
副書名ヨミ |
ヨシモト タカアキ タンカ ロンシュウ |
内容紹介 |
単調で、複雑な意味の表現をしていないにもかかわらず、なぜ芸術的感銘を与えるのか-。「言語にとって美とはなにか」以来の素朴な疑問を携え、短歌表現の魅力に迫る歌人論。寺山修司、辺見じゅんとの対談も収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自宅の裏庭につづく牧草地の一角に石灰をまき、家族の協力を得ながら土を掘り返しての観察と実験を重ねること40年。ミミズの働きと習性について生涯をかけて研究したダーウィン最後の著作。『種の起源』で提唱したみずからの理論を下支えする存在、それがミミズだった。 |
(他の紹介)目次 |
1章 ミミズの習性 2章 ミミズの習性(承前) 3章 ミミズが地表に運ぶ細かい土の量 4章 古代建造物の埋没に果たしているミミズの役割 5章 土地の削剥におけるミミズの役割 6章 土地の削剥(承前) 7章 結論 |
目次
内容細目
前のページへ