検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

未来への遺言 

著者名 前田 浩智/著
著者名ヨミ マエダ ヒロトモ
出版者 晶文社
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.7//0118952498

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前田 浩智 砂間 裕之 保阪 正康
2024
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917210417
書誌種別 図書
著者名 前田 浩智/著
著者名ヨミ マエダ ヒロトモ
砂間 裕之/著
保阪 正康/語り
出版者 晶文社
出版年月 2024.7
ページ数 285p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-7430-3
分類記号(9版) 210.75
分類記号(10版) 210.75
資料名 未来への遺言 
資料名ヨミ ミライ エノ ユイゴン
副書名 いま戦争を語らなきゃいけない
副書名ヨミ イマ センソウ オ カタラナキャ イケナイ
内容紹介 本当の戦争とは-。平和国家として歩んだ約80年間の政治の変容と世界における日本の現在地を解説し、太平洋戦争に至る道のりを検証。戦争体験者の証言、保阪正康のロングインタビューも収録。『毎日新聞』掲載等を書籍化。
著者紹介 北海道生まれ。毎日新聞社主筆。日本記者クラブ理事長。

(他の紹介)内容紹介 「日本の食はすごい」説は、どこから来たのか?舶来モノに目がなかった日本人が、「国産」をありがたがる時代。一体、何が起きているのか?地産地消ブームから貿易政策まで、メイド・イン・ジャパンの威光を放つ物事の“本当のところ、どうなのか”を徹底検証。知っているようで知らない食卓の歴史。
(他の紹介)目次 “国産”のブランド力
“トレンド”としての地産地消
「食えるものは食え」のこころ―明治から太平洋戦争まで
食生活の五五年体制
食糧危機ふたたび!?大豆ショックとオイルショック
添加物恨み節
一人歩きした日本食礼賛
バブルの後にやってきた黒船―牛肉・米の市場開放
空前絶後の粗食ブーム
集団食中毒二〇年史
狂牛病パニック―地に堕ちた食の安全と国産信仰
あぁ、食料自給率
(他の紹介)著者紹介 畑中 三応子
 1958年生まれ。編集者・食文化研究家。編集プロダクション「オフィスSNOW」代表。『シェフ・シリーズ』と『暮しの設計』(ともに中央公論新社)編集長を経て、プロ向けの専門技術書から超初心者向けのレシピブックまで幅広く料理本を手掛け、近現代の流行食を研究・執筆。第3回「食生活ジャーナリスト大賞」ジャーナリズム部門の大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。