蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0117087585 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0310600101 |
○ |
3 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0910256437 |
○ |
4 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1012263123 |
○ |
5 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1310300023 |
○ |
6 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1410017170 |
○ |
7 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1710404243 |
○ |
8 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1810134880 |
○ |
9 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1910131802 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
工藤 直子 高木 まさき 青山 由紀 小瀬村 良美 岸田 薫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810559108 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西原 理恵子/著
|
著者名ヨミ |
サイバラ リエコ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
83p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-620-77056-6 |
分類記号(9版) |
726.1 |
分類記号(10版) |
726.1 |
資料名 |
毎日かあさん 3 |
資料名ヨミ |
マイニチ カアサン |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
背脂編 |
各巻書名ヨミ |
セアブラヘン |
内容紹介 |
サイバラ母さん、大概のことに動じなくなり、貫禄つきました。『毎日新聞』連載「毎日かあさん」第3弾。やなせたかしとの同郷対談やニューキャラ「ぴにゃりくん」、実録サイバラ「父の名前」等、描き下ろしもたっぷり収録。 |
著者紹介 |
1964年高知市生まれ。武蔵野美術大学卒業。「ぼくんち」で第43回文藝春秋漫画賞、「上京ものがたり」「毎日かあさん」で第9回手塚治虫文化賞短編賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昔から受けつがれ人びとの生きる知恵がたくさんつまったことわざや慣用句、故事成語を楽しみながら、より深く知るための、14のアイデアを紹介。 |
(他の紹介)目次 |
ことわざ 慣用句 故事成語 名句・名言 四字熟語 ことば遊び 口上 |
(他の紹介)著者紹介 |
工藤 直子 詩人、童話作家。広告代理店にコピーライターとして勤務の後、本格的な執筆活動に入る。日本児童文学者協会新人賞、産経児童出版文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高木 まさき 横浜国立大学教育人間科学部教授。専門は、国語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 由紀 筑波大学附属小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小瀬村 良美 神奈川県平塚市立山下小学校教諭。司書教諭。神奈川県立総合教育センター「『国語力』育成に関する教材開発に向けた基礎研究」調査研究協力者などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸田 薫 神奈川県横浜市立並木中央小学校教諭。横浜市小学校国語教育研究会所属。小学校における語彙指導の在り方について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ