検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

六法全書 令和6年版2

著者名 佐伯 仁志/編集代表
著者名ヨミ サエキ ヒトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般調査相談室在庫 禁帯出R320//0118935873 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
547.4833 007.645
テレワーク 内職・副業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917185392
書誌種別 図書
著者名 佐伯 仁志/編集代表
著者名ヨミ サエキ ヒトシ
大村 敦志/編集代表
荒木 尚志/編集代表
出版者 有斐閣
出版年月 2024.3
ページ数 14p p3201〜6574
大きさ 22cm
分類記号(9版) 320.91
分類記号(10版) 320.91
資料名 六法全書 令和6年版2
資料名ヨミ ロッポウ ゼンショ
巻号 令和6年版2
各巻書名 民事法 社会法 産業法
各巻書名ヨミ ミンジホウ シャカイホウ サンギョウホウ
著者紹介 中央大学教授。

(他の紹介)内容紹介 「新しい働き方」を知り、これからのビジネス社会を生き抜く!「在宅勤務」「モバイル勤務」「サテライトオフィス勤務」などのテレワークから「副業兼業」「自営型テレワーク」まで。導入のための手順と法律問題を解説。テレワークや副業兼業に関するガイドラインや法改正にも対応。
(他の紹介)目次 第1章 働き方改革で変わる!様々な働き方の可能性と活用法
第2章 テレワークをめぐる法律と手続き
第3章 副業・兼業のしくみと手続き
第4章 通常勤務とは違う変則の労働時間制度
第5章 休日・休暇・休職・休業をめぐる法律知識
第6章 知っておきたいその他の知識
第7章 業務委託の法律知識
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 森島 大吾
 1986年生まれ。三重県出身。社会保険労務士、中小企業診断士。三重大学大学院卒業。観光業で人事労務に従事後、介護施設で人事労務から経営企画、経理まで幅広い業務に従事する。2020年1月に「いちい経営事務所」を開設。給与計算代行や労働保険・社会保険の手続き代行だけでなく、経営戦略に寄与する人事戦略・労務戦略の立案も行い、ヒト・モノ・カネの最大化に向けたサポートをしている。また、会社の社会保険事務や事業所の廃業に伴う手続きなどを中心に事業者向けの実務書籍の執筆協力などの出版活動も幅広く行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。