検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

吉田松陰全集 第1巻

著者名 吉田 松陰/著
著者名ヨミ ヨシダ ショウイン
出版者 岩波書店
出版年月 1940


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可081.8/23/10111925962

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベンヤミン・レーベルト 平野 卿子
1940
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010022774
書誌種別 図書
著者名 吉田 松陰/著
著者名ヨミ ヨシダ ショウイン
山口県教育会/編纂
出版者 岩波書店
出版年月 1940
ページ数 395,9p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 081.5
分類記号(10版) 081.5
資料名 吉田松陰全集 第1巻
資料名ヨミ ヨシダ ショウイン ゼンシュウ
巻号 第1巻

(他の紹介)内容紹介 老子、釈迦、孔子、孟子、マルクス、トーマス・クーン、サルトル、ショーペンハウアー、孫子、ソクラテス、韓非子、キリスト…etc.なぜ彼らの思考・哲学は生き続けるのか。先人の知恵こそ、時代を超えた教科書だ!
(他の紹介)目次 第1章 修養―言葉の器の育て方
第2章 観点―ものの見方を変える
第3章 知性―言葉に深みを持たせるには
第4章 創意工夫―生き生きした話術
第5章 傾聴―相手の話に耳を傾けてみる
第6章 質問―うまく質問し、うまく答えるには
第7章 話術―会話のテクニック
第8章 自由―実践する言葉、捨てるべき言葉
実践―賢者たちから言葉の力を学ぶ


目次


内容細目

1 吉田松陰年譜   1-50
2 家系参考書   51-76
3 武教全書講章   77-114
4 未忍焚稿   115-218
5 上書   219-286
6 猛省録   287-294
7 将及私言   295-328
8 幽囚録   329-371
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。