検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

孤独を生き抜く哲学 

著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架貸出中 帯出可104//0310705108 ×
2 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可104//1310283039

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 仁志
2020
104 104
哲学 孤独

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916850050
書誌種別 図書
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-24957-5
分類記号(9版) 104
分類記号(10版) 104
資料名 孤独を生き抜く哲学 
資料名ヨミ コドク オ イキヌク テツガク
内容紹介 本当の幸福は孤独の中でしか得られない。元ひきこもりの哲学者が、孤独の効用や世界の偉人たちの愛した孤独を紹介し、一人で過ごす時間を前向きで有意義なものにするコツを、具体的に伝授する。
著者紹介 1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。専門は公共哲学。著書に「人生100年時代の覚悟の決め方」など。

(他の紹介)内容紹介 本当の幸福は孤独の中でしか得られない!元ひきこもりの哲学者が語る孤独を強さに変えるレッスン。
(他の紹介)目次 第1章 誰もが孤独を生きている(現代は孤独に悩む時代
私の孤独体験を振り返る ほか)
第2章 哲学から孤独を考える(そもそも「孤独」って何?
孤独を恐れる人、孤独を楽しむ人 ほか)
第3章 孤独はなぜいいのか?(7つの効用)(孤独の効用1 自分に集中できる
孤独の効用2 本質が見えてくる ほか)
第4章 孤独の達人に学ぶ(世界の偉人たちはいかに孤独を愛したか
孤独は間にあるものだと説いた三木清 ほか)
第5章 ポジティブな孤独のレッスン(7つのステップ)(実践!孤独を強さに転換する方法
ステップ1 好きなことを見つける ほか)
(他の紹介)著者紹介 小川 仁志
 1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。大学で新しいグローバル教育を牽引するかたわら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」には指南役として出演。最近はビジネス向けの哲学研修も多く手がけている。専門は公共哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。