蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おにいちゃん (おはなしドロップシリーズ)
|
著者名 |
後藤 竜二/さく
|
著者名ヨミ |
ゴトウ リュウジ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2008.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0320433329 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0420320301 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0520284977 |
○ |
4 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0620345637 |
○ |
5 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0720310986 |
○ |
6 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 0920250602 |
○ |
7 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 1022269383 |
○ |
8 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 1120057011 |
○ |
9 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 1320067190 |
○ |
10 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/CS | 1420136150 |
○ |
11 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/オ/ | 1920068168 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「死」を考える
養老 孟司/[著…
思考理科-なぜ?からはじめようS…3
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…2
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…4
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…1
田中 幸/著,結…
絵巻で読む方丈記
鴨 長明/著,田…
人物でよみとく物理 : 中学生・高…
田中 幸/著,結…
みいちゃん、どこまではやくはしれる…
田中 幸/作,結…
フランス語で話す自分のこと日本のこ…
田中 幸子/著,…
泡のざわめき
田中 幸/著,結…
園芸大百科 : 1200品種以上 …
田中 幸雄/監修
摩擦のしわざ
田中 幸/著,結…
空気は踊る
結城 千代子/著…
粒でできた世界
結城 千代子/著…
絵図解天気のなぞ
田中 幸/文,結…
水の日本地図 : 水が映す人と自然
東京大学総括プロ…
新しい科学の話3年生
田中 幸/著,結…
あたらしいかがくの話1年生
田中 幸/著,結…
新しい科学の話2年生
田中 幸/著,結…
新しい科学の話6年生
田中 幸/著,結…
新しい科学の話5年生
田中 幸/著,結…
新しい科学の話4年生
田中 幸/著,結…
絵図解動く地球のなぞ
田中 幸/文,結…
絵図解輝くなぞ : 光のふしぎ
田中 幸/文,結…
図解最強家庭教師軍団の超文房具フル…
榎本 勝仁/著,…
園芸大百科 : 1200品種以上 …
田中 幸雄/監修
花づくり百科 : すぐできる843…
田中 幸雄/監修
しあわせをつかんだみなしごの女の子
田中 幸子/作・…
くっつくふしぎ
田中 幸/文,結…
ペッチおばけのもりへ
ハンセン/作,ハ…
ペッチのほっきょくたんけん
ハンセン/作,ハ…
ペッチのだいりょこう
ハンセン/作,ハ…
夢千夜 : 田中幸太郎写真集
田中 幸太郎/著
ペッチ海にもぐる
ハンセン/作,ハ…
ペッチかめの島へ
ハンセン/作,ハ…
ペッチのたからさがし
ハンセン/作,ハ…
詩についての八章
ハーバート・リー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910168979 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
後藤 竜二/さく
|
著者名ヨミ |
ゴトウ リュウジ |
|
小泉 るみ子/え |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-333-02337-0 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
おにいちゃん (おはなしドロップシリーズ) |
資料名ヨミ |
オニイチャン |
叢書名 |
おはなしドロップシリーズ |
内容紹介 |
ゆうかは妹のくせに僕を呼び捨てにする。ある日、ゲームのスイッチを突然切ったゆうかを叩いてしまい…。生意気で、甘えん坊で、泣き虫で、うるさくて、だけど、たまーにちょっとかわいい妹に振り回されるお兄ちゃんのお話。 |
著者紹介 |
1943年北海道生まれ。早稲田大学文学部卒業。全国児童文学同人誌連絡会<季節風>代表。「おかあさん、げんきですか。」で日本絵本賞大賞及び読者賞を受賞。ほかの作品に「風景」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
29歳で診断されたADHDのわたしからADHDかもしれないあなたへ。イラストと平易な言葉でわかる!仕事や日常生活の「困った!」がなくなる! |
(他の紹介)目次 |
1 ADHD基礎の基礎(ADHDって何? ADHDの診断 ADHDと診断されたら? ほか) 2 ADHDの1日(目覚め 慢性疲労 衛生管理 ほか) 3 ADHDのためのライフハック(ハードワークじゃなくて、スマートワークを目指そう 習慣を積み上げよう 日常生活をゲーム化しよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ゲンドロン,アリス 1990年パリ生まれ。アンジェ美術学校を卒業後、さまざまな職を転々とする。2015年からフリーのライターになるが、日常生活や仕事で「ふつう」と違う自分に疑問を抱き、20年夏、意を決して受診し正式にADHDの診断を受ける。直後にインスタグラムのアカウント「The Mini ADHD Coach」を開設し、かわいいイラストとともに日常をシェア。人気の高まりにつれて、ADHD(とその疑いのある人)向けのヒントやアドバイスを伝え始める。20年に『Could It Be ADHD?(ひょっとしてADHD?)』というワークブックを自費出版。3カ国語に訳され、多くの人の助けとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 司馬 理英子 岡山大学医学部、同大学院卒業。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるなか、ADHDについて研鑽を深める。1997年『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を執筆、出版。日本にはじめて本格的にADHDを紹介し、大きな反響となった。同年帰国し、東京都武蔵野市に発達障害専門のクリニックである「司馬クリニック」を開院。子どもから大人まで治療を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 輝美 英語翻訳者。愛知県立大学文学部英文学科卒。洋楽雑誌の記事翻訳や書籍翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ