検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

使うための英語 (中公新書)

著者名 瀧野 みゆき/著
著者名ヨミ タキノ ミユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A830//0118980390

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917246544
書誌種別 図書
著者名 瀧野 みゆき/著
著者名ヨミ タキノ ミユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.12
ページ数 7,278p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102836-5
分類記号(9版) 830.7
分類記号(10版) 830.7
資料名 使うための英語 (中公新書)
資料名ヨミ ツカウ タメ ノ エイゴ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 2836
副書名 ELF(世界の共通語)として学ぶ
副書名ヨミ エルフ セカイ ノ キョウツウゴ ト シテ マナブ
内容紹介 英語で話す、メールを書く、会議で議論する…。「使うため」の英語を学びたい人に向け、「ELF=世界の共通語としての英語」への発想転換を提案。ELFの5つの特徴と、「知ってる」を「使える」に変える勉強法を紹介する。
著者紹介 東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。東京大学教養学部、慶應義塾大学ビジネス・スクールなどで、社会や仕事で「使うための英語」を教える。英国・サウサンプトン大学応用言語学博士。

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦中のフランスの山間部。ヒツジ飼いの少年ジョーは、ふとしたことで、ユダヤ人の子ども12人の亡命に手を貸すことになる。ドイツ兵が駐留しているなか、村人全員をまきこんだ大騒動の逃亡劇。さて、その行方は…
(他の紹介)著者紹介 モーパーゴ,マイケル
 1943年、イギリス生まれ。小学校教師を経て作家となり、とりわけ児童文学作品を数多く発表。この分野で、現代イギリスを代表する作家としての地位を確立している。2003‐2005年桂冠児童文学作家。『負けるな、ロビー!』『ケンスケの王国』『世界で一番の贈り物』『兵士ピースフル』『戦火の馬』(いずれも評論社)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 見果夢
 1951年、神奈川県生まれ。明治大学文学部卒業。公共図書館に勤務ののち、絵本や児童文学の翻訳にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。