検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水族館が好きすぎて! (MF comic essay)

著者名 まつおるか/著
著者名ヨミ マツオルカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可481//1110327523

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
481.72 481.72
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916828957
書誌種別 図書
著者名 まつおるか/著
著者名ヨミ マツオルカ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.1
ページ数 123p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-064278-9
分類記号(9版) 481.72
分類記号(10版) 481.72
資料名 水族館が好きすぎて! (MF comic essay)
資料名ヨミ スイゾクカン ガ スキスギテ
叢書名 MF comic essay
内容紹介 時速約10kmで走るジェンツーペンギン、オスの中で一番大きいのが性転換してメスになるクマノミ…。水族館で観ることができる生きものの意外な生態を紹介する、フルカラーコミックエッセイ。

(他の紹介)内容紹介 「倭」から「日本」へ。「日本」という国家が成立したそのとき、列島にいったい何が起きていたのか。時は7世紀から8世紀、その建国の様子をイメージとしてつかむため、内外の文献や考古資料を駆使し、東国という具体的地域に焦点を当てる画期的な作戦に打って出た。従来の都中心の古代国家成立論とは一味違う、列島全体を俯瞰した歴史書の誕生!
(他の紹介)目次 はじめに―危うい「祝日」がひもとく史実
第1章 日本という国家の成立
第2章 天・東・夷―入れ子構造の「日本」
第3章 東国で国家を準備した者たちの出自と伝承
第4章 東国貴族の登場―東国六腹朝臣
第5章 東国貴族と日本という国家の成立
第6章 結びつける力―日本語・地域・仏教と東国
おわりに―日本となった東国
(他の紹介)著者紹介 熊倉 浩靖
 1953年群馬県高崎市生まれ。1971年京都大学理学部入学。学生運動に参加し中退。在学中から日本古代史の上田正昭(京都大学教授)に師事。1975年、井上房一郎の指導の下、高崎哲学堂の設立に参画し、福永光司・司馬遼太郎・梅原猛などの講演を企画・運営し、薫陶を得る。市民立シンクタンクNPOぐんまを設立(代表理事)。高崎経済大学地域政策学部講師、群馬県立女子大学教授・群馬学センター副センター長を経て、高崎商科大学特任教授。群馬県文化審議会副会長。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。