蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
天と地の守り人 第2部(偕成社ワンダーランド)
|
著者名 |
上橋 菜穂子/作
|
著者名ヨミ |
ウエハシ ナホコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0320410327 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0420306706 |
○ |
3 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0520273715 |
○ |
4 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0720294768 |
○ |
5 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0820245876 |
○ |
6 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 0920239324 |
○ |
7 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 1022254468 |
○ |
8 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 1320014291 |
○ |
9 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 1420738641 |
○ |
10 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 1720343043 |
○ |
11 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 1820069688 |
○ |
12 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 1920072301 |
○ |
13 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/モ/ | 2020025405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
3ステップでしっかり学ぶPytho…
山田 祥寛/著,…
作って学べるExcel VBA+C…
池谷 京子/著
Pythonで学ぶデータ構造とアル…
廣瀬 豪/著
機械語がわかる図鑑
松浦 健一郎/著…
ChatGPT×Pythonでプロ…
立山 秀利/著
Excelマクロ&VBAやさしい教…
古川 順平/著
クリーンコードクックブック : コ…
Maximili…
めもりーちゃんのPHPでプログラミ…
めもりー/著,田…
Effective Rust : …
David Dr…
なっとく!並行処理プログラミング …
Kirill B…
たった10行で仕事がはかどるExc…
古川 順平/著
AIエディタCursor完全ガイド…
木下 雄一朗/著
Binary Hacks Rebo…
河田 旺/著,小…
ChatGPTとPythonで知識…
太田 和樹/著
ChatGPTで身につけるExce…
高橋 宣成/著
Excel VBAでちゃんとしたア…
田中 徹/著
仕事がはかどるPython & E…
リブロワークス/…
コンピューター誕生の歴史に隠れた6…
キャシー・クレイ…
Google AI Studio超…
掌田 津耶乃/著
ChatGPTを徹底活用!ビジネス…
堀内 亮平/著
Pythonクイックリファレンス
Alex Mar…
いきなりプログラミングPython
wat/著
ChatGPTによるPythonプ…
竹村 貴也/著
Rustで作るプログラミング言語 …
佐久田 昌博/著
シェルスクリプト基本リファレンス …
山森 丈範/著
Pythonによる「プログラミング…
河西 朝雄/著
プログラミング言語AWK
Alfred V…
工学のためのVBAプログ…数値計算編
村木 正芳/編著…
はじめてのアルゴリズム : 論理的…
島袋 舞子/著,…
たった1秒で仕事が片づくExcel…
吉田 拳/著
Flutter実践開発 : iPh…
渡部 陽太/著
でんしゃでおぼえる!はじめてのプロ…
藤田 大介/著,…
ChatGPTプログラミング1年生…
森 巧尚/著
効率的なGo : データ指向による…
Bartłomi…
Rustの練習帳 : コマンドライ…
Ken Youe…
AI Tuberを作ってみたら生成…
阿部 由延/著
詳解Rustアトミック操作とロック…
Mara Bos…
スッキリわかるJava入門
中山 清喬/著,…
プログラミングでなにができる? :…
杉浦 学/著,阿…
社会人10年目のビジネス学び直し仕…
国本 温子/著
コードが動かないので帰れません! …
桜庭 洋之/著,…
なっとく!関数型プログラミング :…
Michał P…
ルールズ・オブ・プログラミング :…
Chris Zi…
マンガでわかる!プログラミング1
柳田 拓人/監修
マンガでわかる!プログラミング3
柳田 拓人/監修
マンガでわかる!プログラミング2
柳田 拓人/監修
できるExcelマクロ&VBA :…
国本 温子/著,…
プログラムの基本を知ることで考える…
すわべ しんいち…
ゾロリクエストきょうふのオスシーラ…
原 ゆたか/原作…
初心者からちゃんとしたプロになるP…
大津 真/共著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910010395 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上橋 菜穂子/作
|
著者名ヨミ |
ウエハシ ナホコ |
|
二木 真希子/絵 |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-03-540330-2 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
天と地の守り人 第2部(偕成社ワンダーランド) |
資料名ヨミ |
テン ト チ ノ モリビト |
叢書名 |
偕成社ワンダーランド |
叢書名巻次 |
33 |
叢書名 |
[「守り人」シリーズ] |
叢書名巻次 |
[7-2] |
巻号 |
第2部 |
内容紹介 |
再会の喜びもつかの間、チャグムとバルサはカンバル王国へとむかう。しかし、カンバル王の側近には南のタルシュ帝国に内通している者がいた…。「精霊の守り人」にはじまった壮大な物語の最終章、3部作の第2弾。 |
著者紹介 |
立教大学大学院博士課程単位取得。専攻は文化人類学。オーストラリア先住民族であるアボリジニを研究。川村学園女子大学助教授。「精霊の守り人」で野間児童文芸新人賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
参考書を買う前に読む、ムダのない学習法のすべて。プログラミングは自己実現の最強の武器。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プログラミングがなぜ注目されているのか? 第2章 プログラミングって一体なんなのか? 第3章 プログラミングができるようになるための9つの学習ステップ 第4章 作品別プログラミング学習ルート 第5章 応用編 テーマ別プログラミング学習法まとめ 第6章 プログラミングを楽しく体験してみよう 第7章 プログラミングコンテストに参加してみよう 第8章 ハッカソンに参加してみよう |
(他の紹介)著者紹介 |
北村 拓也 1992年福島県に生まれる。広島県に8歳のときに移り、大学院卒業までを過ごす。現在は広島と東京の2拠点生活。中学生の頃に不登校を経験し、既存の学校教育に対し疑問を抱く。広島大学工学部に入学しプログラミングに出会う。プログラミングの持つ可能性に惹かれ、プログラミングスクールTechChance!の運営を始めたほか、プログラミングを通じて、「U‐22プログラミングコンテストCSAJ会長賞」、「IoT Challenge Award総務大臣賞」「人工知能学会研究会優秀賞」など40件を超える賞を受賞した。プログラミングスクールTechChance!は現在全国16校舎を展開している。40以上の作品を作り、代表アプリはGooglePlay新着有料ゲームランキング4位、ゲーム投稿サイトPLiCyランキング1位を記録した。大学3年次には学習アプリ開発会社を起業し、2019年に同会社を売却し、売却先である「花まる学習会」のCTOを務めている。また作った作品を守るためサイバーセキュリティを学ぶことの重要さを感じ、サイバーセキュリティ攻撃体験アプリCyshipを作り、法人化した。大学在学中は5社の役員をしながら、飛び級で広島大学大学院工学研究科情報工学専攻学習工学研究室を卒業し、博士号(工学)を取得した。卒業後、広島大学学長特任補佐、広島大学特任助教として就任。広島大学起業部「1st Penguin Club」の担当教員をしている。同クラブで「大学起業部のオープンソース化」を目指す。現在は「洗脳的教育からの解放」を人生目標とし、主に教育の分野で活動中である。既存の学校教育で評価されない子供向けの財団作りに取り組んでいる。書籍執筆、作品作りのほか、YouTuberとしても活動中である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ