検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地球・道具・考 (住まい学大系)

著者名 山口 昌伴/著
著者名ヨミ ヤマグチ マサトモ
出版者 住まいの図書館出版局
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可383.9/51/0115230542

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
782.3 782.3
競走

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710021092
書誌種別 図書
著者名 山口 昌伴/著
著者名ヨミ ヤマグチ マサトモ
出版者 住まいの図書館出版局
出版年月 1997.5
ページ数 252,16p
大きさ 18cm
ISBN 4-7952-2127-8
分類記号(9版) 383.93
分類記号(10版) 383.93
資料名 地球・道具・考 (住まい学大系)
資料名ヨミ チキュウ ドウグコウ
叢書名 住まい学大系
叢書名巻次 084
内容紹介 道具は人間の欲望、願望をかたちにして発達してきた。地球を歩きつめて各地で実際に出会った意外なもの、不思議なもの、それらの道具にまつわる38編のストーリーで構成。道具学を提唱する著者の会心の一冊。
著者紹介 1937年生まれ。早稲田大学理工学部建築学科卒業。現在、GK道具学研究所所長。“道具”の世界から見た生活スタイルについて幅広く研究。著書に「私のダイドコロジー」「和風探索」など。

(他の紹介)目次 1章 姿勢を整えよう(後ろ回しジャンプ
ヒジ引きジャンプ ほか)
2章 足の動きを覚えよう(三角ウォーク
ステップ引きつけ ほか)
3章 うでの使い方を身につけよう(ヒジ振りスキップ
ヒジ引きスキップ ほか)
4章 本番に向けてしあげよう(前に傾く姿勢の走り方
スタンディングスタート ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。