蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
角川新版古語辞典
|
著者名 |
久松 潜一/編
|
著者名ヨミ |
ヒサマツ センイチ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1989.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R813// | 0110347267 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010047159 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
久松 潜一/編
|
著者名ヨミ |
ヒサマツ センイチ |
|
佐藤 謙三/編 |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1989.12 |
ページ数 |
1471p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-010404-8 |
分類記号(9版) |
813.6 |
分類記号(10版) |
813.6 |
資料名 |
角川新版古語辞典 |
資料名ヨミ |
カドカワ シンパン コゴ ジテン |
(他の紹介)内容紹介 |
今度こそ、のど元を過ぎて熱さ忘れる愚かをあらためる。いのちを守る共生の将来に舵を切れ―歴史を知る医師からの助言。第35回梓会出版文化賞受賞 |
(他の紹介)目次 |
1 まず、感染症を知る(子どもの病気の見方 感染症の基礎知識 病原体とのつきあい方 アレルギーは文明病?) 2 ストレスと子どもへの影響(「ストレス」を知る 家にこもりがちな暮らし 幼児の育ちへの影響 学齢期の日常 子どもの様子が心配になったとき) 3 将来への教訓と備え―私たちはなぜ不安になり、差別が生まれるのか(新型のウイルスがもたらしたこと 私たちの医療のこと) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 真 小児科医。1967年東京大学医学部卒業。以後、東京都八王子市の八王子中央診療所に勤務、その後同診療所理事長。自身も障害をもつ子どもの父親であり、能力主義や優生思想に対して積極的に反対の意見表明を続けている。“ちいさい・おおきい・よわい・つよい”編集協力人。「子どもたちを放射能から守る全国小児科医ネットワーク」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石川 憲彦 児童精神科医。1973年、東京大学医学部卒業。以後、東京大学医学部附属病院小児科、同精神神経科、マルタ大学児童精神科客員研究員、静岡大学教授(保健管理センター所長)などを歴任。“ちいさい・おおきい・よわい・つよい”編集協力人。2004年、東京都目黒区に「林試の森クリニック」を開業。2017年院長を交代してフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ