検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ステキな詩に会いたくて 

著者名 水内 喜久雄/著
著者名ヨミ ミズウチ キクオ
出版者 小学館
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.5//0117903393

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

乙一 中田 永一 山白 朝子 安達 寛高
2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915470236
書誌種別 図書
著者名 水内 喜久雄/著
著者名ヨミ ミズウチ キクオ
出版者 小学館
出版年月 2010.7
ページ数 157p
大きさ 22cm
ISBN 4-09-388133-3
分類記号(9版) 911.52
分類記号(10版) 911.52
資料名 ステキな詩に会いたくて 
資料名ヨミ ステキ ナ シ ニ アイタクテ
副書名 54人の詩人をたずねて
副書名ヨミ ゴジュウヨニン ノ シジン オ タズネテ
内容紹介 谷川俊太郎、茨木のり子、アーサー・ビナードなど不動の人気を誇る詩人を含む54人が登場。それぞれ作品を紹介しながら、詩人のエピソードを綴る1冊。『中日新聞』連載を改編、加筆して単行本化。
著者紹介 1951年福岡県生まれ。編著に「中高生とよみたい日本語を楽しむ100の詩」「一編の詩がぼくにくれたやさしい時間」など。多くのアンソロジーや個人詩集の編著書がある。

(他の紹介)内容紹介 山岳遭難のリスクは、登山につきもの。しかし、登山中に遭遇する危険の多くは、予備知識があれば回避できる。また、トラブルに早期に対処することは、事態の深刻化を防ぐことになる。本書では、山岳遭難の要因や回避法、対処法を紹介。登山者必須の安全管理術を学ぼう。
(他の紹介)目次 第1章 誰もが遭難する山での危険(山にリスクはつきまとう
近年の山岳遭難の傾向)
第2章 実例と対策(道迷い
滑落・転倒・転落 ほか)
第3章 セルフレスキュー(セルフレスキュー
ビバーク ほか)
第4章 救助要請とその後(救助要請が必要なとき
救助要請とその注意点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木元 康晴
 1966年、秋田県生まれ。男鹿半島の寒風山を望む町で少年期を過ごす。上京して間もなく登山を始め、谷川岳や甲斐駒ヶ岳の岩場を中心に活動する。また2006年から6年間鳥取県に住み、伯耆大山での活動のほか、鳥取県山岳協会の一員として山岳救助活動にも協力。ペルーアンデスやアメリカ・カスケード山脈など、海外の山にも足を向けてきた。槍ヶ岳山荘、ヒュッテ大槍での勤務経験もある。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージ3)、東京都山岳連盟海外委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。