蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | CD | 視聴覚 | 在庫 | 帯出可 | CD32/ミ/ | 0140443433 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009930075861 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
Ms.OOJA/歌
|
出版者 |
ユニバーサルミュージック
|
出版年月 |
2020.8 |
分類記号(9版) |
CD32 |
分類記号(10版) |
CD32 |
資料名 |
流しのOOJA |
資料名ヨミ |
ナガシ ノ オージャ |
副書名 |
VINTAGE SONG COVERS |
副書名ヨミ |
ヴィンテージ ソング カヴァーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
明治の時代にお雇い外国人として来日し、幸田延・安藤幸姉妹ら多くの音楽家を育成指導。日本における西洋近代音楽教育の父ともいうべきディットリヒの華麗で劇的な足跡を追う、初の本格的評伝! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ウィーン・修業時代―綺羅星のごとき師・同輩とともに(織物都市ビアラから楽都ウィーンへ 師ブルックナーとの出会い 師の作曲を助けたディットリヒ ほか) 第2章 東京音楽学校教師時代―日本への愛と近代音楽創生への献身(新天地―東京音楽学校 教師魂を刺激した学校と生徒たち 先輩エッケルトの支え ほか) 第3章 晩年・再びのウィーン―大オルガニスト、教育者として(変貌する世紀末のウィーン 「私はなんて美しい夢を見たんだろう!」 宮廷オルガニストに登用 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平澤 博子 秋田県秋田市に生まれる。1976年ウィーン国立音楽大学音楽教育ピアノ専攻卒業。1993年ウィーン国立大学精神科学部音楽学修士課程修了。1996年同大学哲学科博士課程修了、アウスツァイヒヌング(特賞)受賞。哲学博士。1998年から東京音楽大学付属高等学校(音楽史・演奏研究)、東京音楽大学教職課程(リコーダー合奏)非常勤講師。2000年から2003年まで東京藝術大学非常勤講師(『東京芸術大学百年史』編纂に携わる)。日本音楽教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 フライディ・チャイナタウン
-
-
2 真夜中のドア/Stay With Me
-
-
3 異邦人
-
-
4 夏をあきらめて
-
-
5 ごめんね・・・
-
-
6 Woman“Wの悲劇”より
-
-
7 つぐない
-
-
8 さよならの向う側
-
-
9 想い出のスクリーン
-
-
10 難破船
-
-
11 駅
-
-
12 シルエット・ロマンス
-
前のページへ