検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国家と神話 上(岩波文庫)

著者名 カッシーラー/著
著者名ヨミ カッシーラー エルンスト
出版者 岩波書店
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可B311//0118769587

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カッシーラー 熊野 純彦
2021
311 311
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916959455
書誌種別 図書
著者名 カッシーラー/著
著者名ヨミ カッシーラー エルンスト
熊野 純彦/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2021.7
ページ数 475p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-336736-0
分類記号(9版) 311
分類記号(10版) 311
資料名 国家と神話 上(岩波文庫)
資料名ヨミ コッカ ト シンワ
叢書名 岩波文庫
叢書名巻次 33-673-6
巻号
内容紹介 現代の政治の世界では、なぜ理性的な思考より神話的で非科学的な考え方が支持されるのか? 20世紀の大思想家カッシーラーが、国家と神話との結合、理性がそれに抗する闘争の歴史を、壮大なスケールで跡づける。

(他の紹介)内容紹介 AI、友だち、サイコパス、同性愛―。身近な思考実験を通して、常識を疑うための4ステップが身につく!
(他の紹介)目次 第1部 生きるとは、考えること―哲学者以前の君へ(生きること、考えること
「わかった」風の大人たちを疑え
ソクラテスはなぜ死刑になったのか?
子どもは生まれながらに「哲学者」なのか?
常識を知ったときにはじめて「哲学」がはじまる ほか)
第2部 考え抜くためのレッスン―直感からはじめる8つの思考実験(「コピペ」を考える―パクリはいけないことなのか?
「個性」を考える―ほんとうの自分は存在するか?
「サイコパス」を考える―共感できるのはいいことか?
「同性愛」を考える―なぜ認められないのか?
「友だち」を考える―どこからが敵なのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 裕一朗
 1954年福岡県生まれ。玉川大学文学部名誉教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。西洋の近現代哲学を専門とするが興味関心は幅広く、哲学とテクノロジーの領域横断的な研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。