検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

あしたはきっと晴れ 4

著者名 あらみ なおこ/著
著者名ヨミ アラミ ナオコ
出版者 桂書房
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可378//0310572839
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可378//0410554166
3 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可378//0510380454
4 清里図書一般分館開架在庫 帯出可378//0610518789
5 城南図書一般分館開架在庫 帯出可378//0810397943
6 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可378//0910452655
7 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可378//1012353890
8 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可378//1110266515
9 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可378//1610119743
10 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可378//1710180207
11 総社図書一般分館開架在庫 帯出可378//1810168565

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
221.06 221.06
国宝 写真-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915487208
書誌種別 図書
著者名 あらみ なおこ/著
著者名ヨミ アラミ ナオコ
出版者 桂書房
出版年月 2010.8
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-903351-88-9
分類記号(9版) 378.6
分類記号(10版) 378.6
資料名 あしたはきっと晴れ 4
資料名ヨミ アシタ ワ キット ハレ
巻号 4
各巻書名 卒業編
各巻書名ヨミ ソツギョウヘン
内容紹介 多くの人に支えられ、今のマオの笑顔がある-。知的障害をもつ少女マオの成長記録。4では、高等部での最後の学生生活や卒業してからのことをマンガで描く。

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和に撮影された全33枚の国宝写真。土門拳、入江泰吉、小川晴暘ら21人の写真家たちの名作で綴る!
(他の紹介)目次 日光東照宮唐門(横山松三郎)
法隆寺夢殿(横山松三郎)
東大寺大仏(横山松三郎)
名古屋城天守(横山松三郎)
長谷の大仏(フェリーチェ・ベアト)
平等院(三枝守富)
東大寺大仏殿(日下部金兵衛)
知恩院三門(アドルフォ・ファルサーリ)
法隆寺金堂釈迦三尊像(小川一眞)
興福寺東金堂集合仏像(小川一眞)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 岡塚 章子
 1963年東京都生まれ。東京都江戸東京博物館都市歴史研究室長・学芸員。博士(芸術学)。東京都写真美術館、東京都庭園美術館を経て現職。展覧会を企画・担当。2012年日本写真協会賞学芸賞、2015年美連協カタログ論文賞優秀論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 隆一
 1948年東京都生まれ。写真史家。1988年より東京都写真美術館専門調査員として数多くの展覧会を企画。2019年日本写真協会賞国際賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
説田 晃大
 1971年奈良県生まれ。入江泰吉記念奈良市写真美術館・奈良市美術館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。