検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

トコトンやさしい建築材料の本 (B&Tブックス)

著者名 大垣 賀津雄/著
著者名ヨミ オオガキ カズオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可524//0118673789
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可524//0810484014

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
建設材料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916804055
書誌種別 図書
著者名 大垣 賀津雄/著
著者名ヨミ オオガキ カズオ
大塚 秀三/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2019.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-08016-6
分類記号(9版) 524.2
分類記号(10版) 524.2
資料名 トコトンやさしい建築材料の本 (B&Tブックス)
資料名ヨミ トコトン ヤサシイ ケンチク ザイリョウ ノ ホン
叢書名 B&Tブックス
叢書名 今日からモノ知りシリーズ
内容紹介 建築材料として使われる木材、さまざまな種類がある鋼材、建築に欠かせないコンクリート、建築を引き立てる仕上げ材料、建築の性能を高める機能性材料…。多種にわたる建築材料をイラスト、写真、表を取り入れて解説する。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授、博士(工学)。専門は鋼構造ほか。

(他の紹介)内容紹介 私たちが住んでいる住宅、ビルなど、全ての建築物に欠かせないものが建築材料です。用途によって様々な種類のものを使い分ける建築材料は、私たちの生活を支えています。本書では、代表的な材料から注目の機能性材料まで幅広く解説します。
(他の紹介)目次 第1章 建築材料とは
第2章 建築材料として使われる木材
第3章 さまざまな種類がある鋼材
第4章 建築に欠かせないコンクリート
第5章 建築を引き立てる仕上げ材料
第6章 建築の性能を高める機能性材料
(他の紹介)著者紹介 大垣 賀津雄
 ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授、博士(工学)。専門:鋼構造、複合構造、橋梁工学。1961年大阪府生まれ。1986年大阪市立大学大学院前期博士課程修了。川崎重工業株式会社入社、鉄構事業部に配属。2000年長岡技術科学大学より学位取得、博士(工学)。2011年川崎重工業株式会社マーケティング本部新市場開発部長。2015年ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 秀三
 ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授、博士(工学)。専門:コンクリート工学、建築材料施工。1993年川口通正建築研究所入所。2005年ものつくり大学技能工芸学部建設技能工芸学科卒業。2007年ものつくり大学技能工芸学部建設技能工芸学科助教。2013年日本大学大学院理工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。ものつくり大学技能工芸学部建設学科准教授。2018年ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。