検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

よくわかるアメリカンフットボール (LEVEL UP BOOK)

著者名 大橋 誠/監修
著者名ヨミ オオハシ マコト
出版者 実業之日本社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可783//1310191331

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
ジャーナリズム マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915593268
書誌種別 図書
著者名 大橋 誠/監修
著者名ヨミ オオハシ マコト
出版者 実業之日本社
出版年月 2011.11
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-408-45358-3
分類記号(9版) 783.46
分類記号(10版) 783.46
資料名 よくわかるアメリカンフットボール (LEVEL UP BOOK)
資料名ヨミ ヨク ワカル アメリカン フットボール
叢書名 LEVEL UP BOOK
内容紹介 ルールやフォーメーションから、ポジション別の基本テクニック、観戦するために知っておきたい戦略・戦術までを豊富なビジュアルでわかりやすく解説。練習方法とトレーニングの仕方も紹介する。

(他の紹介)内容紹介 日米欧のトップランナーたちへのインタビュー取材から見えてきた、深刻化するディープフェイクの現実。
(他の紹介)目次 プロローグ 「ディープフェイク」とのはてしない闘いが始まった
第1章 「フェイク」と「ヘイト」が結合した現実
第2章 大統領のつぶやきが世界を翻弄する―米国はいま
第3章 「信頼の可視化」を目指す挑戦と社会学者見田宗介の接点
第4章 「AI時代のジャーナリズム」と津田大介の七つの提言
第5章 民主主義とフェイクニュースの闘い
第6章 ネット上で「他者」と出会うための様々な試みとは
第7章 いまこそ「スロージャーナリズム」を
(他の紹介)著者紹介 松本 一弥
 朝日新聞夕刊企画編集長、Journalist。1959年生まれ。早稲田大学法学部卒。朝日新聞入社後は東京社会部で事件や調査報道を担当した後、オピニオン編集グループ次長、月刊『Journalism』編集長、WEBRONZA(現「論座」)編集長などを経て現職。満州事変から敗戦を経て占領期までのメディアの戦争責任を、朝日新聞を中心に徹底検証した年間プロジェクト「新聞と戦争」では総括デスクを務め、取材班の同僚とともに石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、JCJ(日本ジャーナリスト会議)大賞、新聞労連ジャーナリスト大賞を受賞した。早稲田大学政治経済学部や慶應義塾大学法学部では非常勤講師などとしてジャーナリズム論や取材学を講義した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。