蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 福音館月刊E/ヤサ/ | 1420167718 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Montaigne Michel Eyquem de 随想録
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916432865 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
つるた ようこ/さく
|
著者名ヨミ |
ツルタ ヨウコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
19×27cm |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
やさいのおにたいじ (こどものとも) |
資料名ヨミ |
ヤサイ ノ オニタイジ |
叢書名 |
こどものとも |
叢書名巻次 |
719号 |
副書名 |
御伽草子「酒呑童子」より |
副書名ヨミ |
オトギ ゾウシ シュテン ドウジ ヨリ |
(他の紹介)内容紹介 |
「人間はだれでも、人間としての存在の完全なかたちを備えている」―不寛容と狂気に覆われた一六世紀のフランスを、しなやかに生きたモンテーニュ。本を愛し、旅を愛した彼が、ふつうのことばで生涯綴りつづけた書物こそが、「エッセイ」の始まりだ。困難な時代を生きる私たちの心深くに沁み入る、『エセー』の人生哲学。 |
(他の紹介)目次 |
序章 モンテーニュ、その生涯と作品 第1章 わたしはわたし―「人間はだれでも、人間としての存在の完全なかたちを備えている」 第2章 古典との対話―「わが人生という旅路で見出した、最高の備え」 第3章 旅と経験―「確かな線はいっさい引かないのが、わたしの流儀」 第4章 裁き、寛容、秩序―「わたしは、人間すべてを同胞だと考えている」 第5章 文明と野蛮―「彼らは、自然の必要性に命じられた分しか、望まないという、あの幸福な地点にいるのだ」 第6章 人生を愛し、人生を耕す―「われわれはやはり、自分のお尻の上に座るしかない」 第7章 「エッセイ」というスタイル―「風に吹かれるままに」 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮下 志朗 1947年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在―放送大学・東京大学名誉教授。専攻―ルネサンス文学、書物の文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ