検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

セレクション戦争と文学 1(集英社文庫)

出版者 集英社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可B918//0410634687

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
918.6 918.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916781850
書誌種別 図書
出版者 集英社
出版年月 2019.7
ページ数 785p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-761047-5
分類記号(9版) 918.6
分類記号(10版) 918.6
資料名 セレクション戦争と文学 1(集英社文庫)
資料名ヨミ セレクション センソウ ト ブンガク
叢書名 集英社文庫
叢書名巻次 S1-1
叢書名 ヘリテージシリーズ
巻号 1
各巻書名 ヒロシマ・ナガサキ
各巻書名ヨミ ヒロシマ ナガサキ
内容紹介 新時代の戦争文学アンソロジー。1は、被爆地の惨状を書きとどめた原民喜の名作「夏の花」をはじめ、田口ランディ「似島めぐり」など現代作家の視点も交え、原水爆の惨禍を描き出した作品を収録する。

(他の紹介)内容紹介 広島と長崎に原爆が落ちた日、世界は一変した―。言語を絶する被爆地の惨状を書きとどめた、原民喜の名作「夏の花」。広島と長崎での被爆体験をそれぞれ綴った、大田洋子「屍の街」と林京子「祭りの場」。その他、井上ひさし「少年口伝隊一九四五」、大江健三郎「アトミック・エイジの守護神」、田口ランディ「似島めぐり」など、現代作家の視点も交え、原水爆の惨禍を描き出した作品を収録。
(他の紹介)目次 1(夏の花(原民喜)
屍の街(大田洋子)
祭りの場(林京子))
2(残存者(川上宗薫)
死の影(中山士朗)
少年口伝隊一九四五(井上ひさし))
3(夏の客(井上光晴)
戦(美輪明宏)
炭塵のふる町(後藤みな子)
暗やみの夕顔(金在南)
鳥(青来有一))
4(死の灰は天を覆う(橋爪健)
アトミック・エイジの守護神(大江健三郎)
金槌の話(水上勉)
「三千軍兵」の墓(小田実)
似島めぐり(田口ランディ))
詩(生ましめんかな(栗原貞子)
八月六日(峠三吉)
浦上へ(山田かん))
短歌(正田篠枝
竹山広)
俳句(三橋敏雄
松尾あつゆき)
川柳


目次


内容細目

1 夏の花   11-31
原 民喜/著
2 屍の街   32-199
大田 洋子/著
3 祭りの場   205-267
林 京子/著
4 残存者   273-309
川上 宗薫/著
5 死の影   310-376
中山 士朗/著
6 少年口伝隊一九四五   377-427
井上 ひさし/著
7 夏の客   435-452
井上 光晴/著
8 戦   453-479
美輪 明宏/著
9 炭塵のふる町   480-512
後藤 みな子/著
10 暗やみの夕顔   513-560
金 在南/著
11 鳥   561-606
青来 有一/著
12 死の灰は天を覆う   613-648
橋爪 健/著
13 アトミック・エイジの守護神   649-686
大江 健三郎/著
14 金槌の話   687-709
水上 勉/著
15 「三千軍兵」の墓   710-728
小田 実/著
16 似島めぐり   729-749
田口 ランディ/著
17 生ましめんかな   200-201
栗原 貞子/著
18 八月六日   202-204
峠 三吉/著
19 浦上へ   268-269
山田 かん/著
20 短歌   428-430
正田 篠枝/著
21 短歌   430-432
竹山 広/著
22 俳句   607-608
三橋 敏雄/著
23 俳句   608-609
松尾 あつゆき/著
24 川柳   750-752
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。