検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

進化生物学 

著者名 佐藤 淳/著
著者名ヨミ サトウ ジュン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可489//0118952761

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917210688
書誌種別 図書
著者名 佐藤 淳/著
著者名ヨミ サトウ ジュン
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.7
ページ数 4,168p
大きさ 21cm
ISBN 4-13-062234-9
分類記号(9版) 489
分類記号(10版) 489
資料名 進化生物学 
資料名ヨミ シンカ セイブツガク
副書名 DNAで学ぶ哺乳類の多様性
副書名ヨミ ディーエヌエー デ マナブ ホニュウルイ ノ タヨウセイ
内容紹介 進化生物学を学ぶのは、過去から現在までを知り、生物多様性を生み出した普遍的なメカニズムを明らかにして、さらに生物の本質を知るためである。ネズミ、アシカ・アザラシ、パンダ…さまざまな動物たちの進化の謎に迫る。
著者紹介 北海道生まれ。福山大学生命工学部生物科学科教授。同大学グリーンサイエンス研究センター・センター長。専門は進化生物学・生態学。著書に「哺乳類学」など。

(他の紹介)内容紹介 生き物たちが、山が、海が、動き出す。みわたすかぎり、ドクルジン。プリミティブ&サイケデリックな神話的新境地!
(他の紹介)著者紹介 ミロコ マチコ
 1981年生まれ。画家・絵本作家。全国各地で展覧会を精力的に行う。著書に『オオカミがとぶひ』(イースト・プレス、第18回日本絵本賞大賞)、『てつぞうはね』(ブロンズ新社、第45回講談社出版文化賞絵本賞)、『ぼくのふとんはうみでできている』(あかね書房、第63回小学館児童出版文化賞)、『オレときいろ』(WAVE出版、ブラティスラヴァ世界絵本原画展2015・金のりんご賞)、『けもののにおいがしてきたぞ』(岩崎書店、ブラティスラヴァ世界絵本原画展2017・金牌)などがある。2018年、第41回巌谷小波文芸賞を受賞。本の装画やCDジャケット、ポスターなども手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。