蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0520344821 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 012絵本E/アカ/ | 1420899476 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本文学-作家 日本文学-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916839759 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
おおい じゅんこ/文と絵
|
著者名ヨミ |
オオイ ジュンコ |
出版者 |
ハッピーオウル社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
20×20cm |
ISBN |
4-902528-68-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
あかちゃんあかちゃん |
資料名ヨミ |
アカチャン アカチャン |
内容紹介 |
本をひらくと、かわいい、小さいあかちゃんがいますよ。いないいないばあをしたり、おなかをこちょこちょしたり、ミルクをあげたりしてみましょう。あかちゃんのお世話をして楽しく遊べる絵本。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院デザイン科修了。ステーショナリーデザインの仕事を経て、絵本の世界へ。星の都絵本大賞受賞。絵本に「ぺんちゃんのかきごおり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
昭和戦後から平成と、苦難を背負って独自の文学を切り開いた2人の作家。昭和戦後から平成と、苦難の軌跡をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
大江健三郎論(作家はこのようにして生まれ、大きくなった―大江健三郎伝説 大江健三郎の「反核」論) 林京子論(「ナガサキ」=被爆を生きる 上海 アメリカへ、そしてその後) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒古 一夫 1945年12月、群馬県に生まれる。群馬大学教育学部卒業。法政大学大学院で、小田切秀雄に師事。1979年、修士論文を書き直した『北村透谷論』(冬樹社)を刊行、批評家の仕事を始める。文芸評論家、筑波大学名誉教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ