蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
調べ学習ガイドブック 2002-2003
|
著者名 |
神林 照道/監修
|
著者名ヨミ |
カンバヤシ テルミチ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 375// | 0120487038 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916207279 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
キャロル・ボストン・ウェザーフォード/著
|
著者名ヨミ |
ウェザーフォード キャロル・ボストン |
|
エリック・ヴェラスケス/絵 |
|
渋谷 弘子/訳 |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-8113-2032-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
北極点をめざした黒人探検家マシュー・ヘンソン |
資料名ヨミ |
ホッキョクテン オ メザシタ コクジン タンケンカ マシュー ヘンソン |
内容紹介 |
黒人差別の激しい時代、七つの海を旅したいと夢みた黒人探検家マシュー・ヘンソン。何十年にもわたり危険に立ち向かったマシューが、困難をはねのけ、北極点に到達するまでを描いたノンフィクション絵本。 |
著者紹介 |
フェイエットビル州立大学教授。コルデット賞オナー作品賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最大スピードをもっと高める練習メニュー!課題に応じた対応策や、的確な鍛え方、取り組む目的がよくわかる!フォームづくり・体幹強化・スタート・加速…ハードル、リレーの「走り」にも活きる! |
(他の紹介)目次 |
1 スプリンターとして成長できるコツ(種目の枠組みにとらわれず競技に取り組む 体格にあった自分らしい走りを意識する ほか) 2 スプリンターのためのフォームづくり(スピードアップを実現するためのフォームづくり 前半のカーブ局面をうまく攻略する ほか) 3 スプリンターの体幹トレーニング(地道に体幹を鍛えスプリンターの能力をアップする 片脚をあげ尻と背中を鍛えてパワーに生かす ほか) 4 目的別・種目別のスプリントレーニング(長所を伸ばして弱点を克服する 腕の反動を使って力強く蹴る ほか) 5 スプリンターのコンディショニング(心技体を整えて質の高い走りを実現する コアな筋肉に刺激を入れて走る準備をする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
豊田 裕浩 中央大学陸上競技部コーチ。1973年4月11日生まれ。茨城県出身。中央大学法学部から横浜国立大学大学院に進む。教育学修士。1996年からは中央大学の職員となり、中央大学陸上競技部をサポートする。国際陸上競技連盟CECS公認コーチ。日本体育協会(陸上競技)公認コーチ。日本陸上競技連盟強化委員会オリンピック強化スタッフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯塚 翔太 ミズノ所属。短距離選手。1991年6月25日生まれ。静岡県出身。中学一年時にジュニアオリンピックDクラス100m優勝など早くから頭角を現す。静岡県藤枝明誠高校時代は国体の100m、200mで優勝。中央大学法学部へ進学し、卒業後はミズノへ入社。2010年世界ジュニア選手権200m優勝、2013年・2016年・2018年日本選手権200m優勝。2014年アジア大会4×400mリレー優勝。2016年リオデジャネイロオリンピックで4×100mリレー2位、2017年世界選手権4×100mリレー3位と数々の好成績を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ