検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

職業政治家小沢一郎 

著者名 佐藤 章/著
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可312//1810227783

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
338.3 338.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916881764
書誌種別 図書
著者名 佐藤 章/著
著者名ヨミ サトウ アキラ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.9
ページ数 420p
大きさ 19cm
ISBN 4-02-251699-2
分類記号(9版) 312.1
分類記号(10版) 312.1
資料名 職業政治家小沢一郎 
資料名ヨミ ショクギョウ セイジカ オザワ イチロウ
内容紹介 27歳で永田町の住人となり、その後自民党中枢に駆け上がりながらも離党し、自民党を二度も転覆させた小沢一郎。単独インタビューを通して、小沢一郎とその時代を徹底解剖する。朝日新聞社の言論サイト『論座』連載を再構成。
著者紹介 朝日新聞記者を経て、五月書房新社取締役・編集委員会委員長。著書に「ドキュメント金融破綻」「関西国際空港」「ドストエフスキーの黙示録」など。

(他の紹介)内容紹介 日本経済の最大の課題は「金融緩和の魔術」からいかに醒めるかだ!借金返済、戦費調達、景気浮揚…理由はさまざまだが、「金融緩和」に手を染めた多くの為政者は、うたかたの成功を握りしめたまま出口を見失い、潰えていった。古代ギリシャから現代まで、形を変えて人類史に現れ続ける「金融緩和」の実像に迫る。アベノミクス発動に熱狂した日本が知らなければならない「失望」の真実!
(他の紹介)目次 第1章 歴史とともにあったマネーの魔術
第2章 マネーを巡る戦い
第3章 魔術師たちの誤算
第4章 英仏の覇権争いをマネーから見る
第5章 マネーを扱いかねたアメリカ
第6章 マネーとは金(ゴールド)なのか?
第7章 マネーを通して共産主義ソ連を見る
第8章 戦争とマネー
終章 マネーの未来史


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。